土曜日の馬たちはジュニアホースクラブの子供達が乗るために
馬装がされています

あちらでもこちらでも馬がお着替えしてるんです

ボブ「・・・???」

ヘイキューブ(ご飯)がいっぱい落ちてる・・。

コレ、ヘイキューブね。お昼ご飯ね。
・・・あれ?これキューブだけじゃないΣ(・ω・ノ)ノ!
オカウチ「ボブ~、足どけてみて~」

お利口なボブはヒョイッと足を上げた
ネッチョ~~~~~~~

ボロ(馬糞)やんけっ
まぁ1日に7回も8回もボロしてれば踏むのが普通だよね~
天クン「そうなんです。馬って1日10回近くウンコするんです
」
東関東では、馬の管理はもちろんの事馬の運動や調教など
馬の生活~馬のお仕事~病気なども含め
馬の面倒を見てるんですよ
横田先生は、今障害物を飛んで


小谷クンに指導しています
馬にとって練習にもなるし、小谷クンも練習になります
そんな学校に就職した、
緑川先生(卒業生のひかるちゃん)

学生の時はどんなだったかって~?????
こんな感じ~↓
かわいいねぇ~(*^o^*)
トミノプリズムと莉紗子チャン
担当馬はどんな馬よりもかわいいよねぇ~
生徒達は担当馬だけを可愛がるのではなく、
自分の班の馬たちの面倒を見ているんですね

これはオガ粉を積んで、これから馬の部屋に運ぶんです!

班の管理する馬がいつもと違う時はすぐに
トランシーバーを使って
「○○先生○○がこういう状態なんですがどうしたらいいですか?」
と生徒からヘルプを出します
すると先生が
「ちょっと待ってて~今行きまーす」
とトランシーバーで返答し
先生が愛馬の為に駆け付けます!!!!!!

私たちのお世話をしてくれてるのは生徒たち
でもまだまだ勉強中の生徒たちに指導してくれてるのは先生達
東関東のみんな(TдT) アリガトウ
