カッコイイ体になろう!

詳細はジョッキーブログで

馬は臆病な動物で競走馬上がりの若い馬は
特に色んな物に慣れていないのでとても怖がります
人間はバランスが必要であり抑える筋力や前に出す技術も
必要になります
馬は競走馬から乗馬としてお仕事ができるように調教が必要なので
少しずつ少しずつできるようにさせていく事が必要です
横木の先に得体の知れないもの・・・馬はピョンっと飛び越えます
今度は色のある方を見せて、更に大きく敷いてみましょう
そこは人間がシッカリと真ん中に誘導して通過させなければいけません
簡単そうに見えて、難しいんです障害を怖がれば避けてしまうのが馬なので
通過するというだけでも至難の業です
さすが10月生の長谷川くん
見てこんな隙間を通れなんて怖いでしょ
しかもこの覗かせている物体はなんだ
飛ぶ直前に躊躇してしまうと失敗につながります
もう行くところまで行ってしまいましょう~
次はコレ!
難なく通過!
さぁ今年の4月生達も
大山くん、直前で躊躇してしまった
エーーーーーーーーーーーーーー
この飛越で蹄鉄が落ちてしまいました
前回生徒達が蹄鉄を探していましたが
こんな感じで鉄は取れてしまうんです
それをちゃんと拾うか拾わないかによっては
次の事故に繋がってしまうこともあるんですよ
そして、次は小室くん
障害物に対してまっすぐ入って
どうにか飛越したが
バランスを崩し、踏み込みがシッカリ
出来ていない為、小室くんもバランスを崩し
落馬Σ(゚д゚lll)
怪我もなさそうで何より
外れてしまった蹄鉄はレアヒの在籍するA班に持って行きました
扇風機の首が回らない状態らしく
こんなアクシデントもありますw
先程長谷川くんが乗っていたオルカが汗だくになっておいります
みんなこんな体になりたいでしょ~
そんな体に成るべく
高校専門コースの生徒達は
日々筋トレに励んでいます
染谷クン「(・∀・` *)どやっ」
馬に乗るには体力筋力が必要なんです
あれ?今日はもしや裸祭りの日じゃないですか!!!!
9月10日(火)~13日(金)上総一宮十二社祭りが今年も行われました。
玉前神社のはだか祭り大同2年から1200余年
本日は本祭で
東関東馬事専門学院の馬と
生徒が参加しましたヽ(゚◇゚ )ノワッショイ
海っっ!!!
海っっ!!!
千葉県九十九里浜に着水!!!!