今日のランチはコレでしょ!
ランチって~、OLのみなさんには、楽しみの一つですよね~
きょうは、フレンチにしようか・・・・
イタリアンにしようかって?

中華ランチですよ~♪
そんなOLさんの参考になればいいんだけど~
ウチ=東関東馬事の
今日のランチ見てみる??
お腹をすかせた学生たちが、食堂でのランチです
今日のお昼のメニューは???
戸川くん、ナ~~~ニ?
今日は♪
具だくさんの中華丼と
野菜たっぷりのラーメンです!



小食で中華丼が多くて必要のない子には、
バターロールに変えてもらったり
もちろん、馬に乗りガッツり体を動かした後だから、
ご飯もガッツリ!麺もガッツリ!
女子でもイケちゃいます!
みなさんも、是非!
東関東馬事のランチはいかがですか?
※当たり前ながら、一般公開はしてません(;^ω^A
入学したら食堂が利用できま~す♪ 当たり前ながら(〃∇〃)
昼食で満たして、お昼寝後には
高校生は高校授業、専門学院生は騎乗訓練のお時間
入学したては、お昼ご飯後の授業で、睡魔
と戦っていましたが

この時期、気持ちが前向きになるので結構はかどります!
高校の授業は、ネット授業と成果物製作ですが
10月にもなると、やや先(ゴール)が見えてくるので
自然と集中力が増すようです♪
黙々と字を書いたり、相談したり、
各自のやっている科目やレポートは違いますが
学年、性別を超えて、助け合ってる姿もよく見かけます
ココはちょっと普通の高校とは違う東関東馬事の良い点でしょうか
誰だって、得意不得意はあるのは当たり前ですからね~ハハハ
高校に提出する成果物は問題文のいっぱい詰まったワーク教材1冊か
レポートや製作物の提出か選択ができます
東関東馬事では、ただ問題文を解くワーク教材よりも
オリジナルテーマによるレポートや創意工夫をする製作物を
成果物として行うことに力を入れているんです。
毎日、携わり面倒を見ている「馬」という生きている教材を
記録したり、表現したり、調べたりして成果物としています
だからこそ、学年、性別をこえて
話が出来るんですね♪
なかなかブログだけでは、内容をすべて説明しきれませんね
実際に見てみたい人は、学校説明会に参加してみてください
過去の成果物など見ることもできますよヽ(^o^)丿
■ 教室のお外には、騎乗訓練が終わった専門学院生 ■
唯ちゃんとミューラー 上手くイケた?
鈴花ちゃんとナッシュ おつかれ~!
ゴゴォ~ ゴゴォ~ ブロロロォ~~
耳慣れない物音に、
ナッシュも耳をふせてますヨ!
ブルルゥン!!馬場にダンプ?
野口先生と横田先生の前にも
大きなダンプカーが迫ってます∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
・・・・・・・でも、お二人とも笑顔ですね~~(*゚.゚)ゞ
馬場に突入したダンプは
馬場に砂を運んでくれてます 

騎乗訓練の合間をぬって、
施設内の各馬場へ沢山の砂を降ろしているとこで~す。
こうやって定期的に砂を購入して、
砂を入れることにより雨が降っても、風が吹いても
馬と人が怪我することなく、馬場で運動が出来る
安全な施設を維持する大切なイベントなんですね
だから!先生たちも笑顔でお出迎えだったんだ~
o(^-^)o
馬と人の安全を守るって、
陰で色んな事をしているんだね!!!