一人の力 みんなの力
早朝、10年に1度の台風といわれた 台風26号が通過しました
毎年、冬春には「やち風」とう強風に見舞われるココ八街では
強風だけなら慣れっこです。
ただし、台風となると厄介なのが水
昨日から降る続いた豪雨のおかげで、周辺はもちろん県内一体で
冠水による通行止めになってました
いつもは30分やそこらで家から通ってくる先生たちも
途中にの通行規制にあい2時間かかって到着したり、
出勤断念でお休みになる事態に。
(※学校施設内や寮内に住んでる先生もいるのでご安心ください)
でも、全寮制で寮まで徒歩3分の学校では
今日も時間通り馬に餌をあげ馬のお世話を行ってました。
しいて言えば、学校の施設内いつもは、きれいに掃き掃除されてて
落ち葉がないのに、今日は葉っぱだらけ
コレ全部掃くのメチャ大変じゃない?
みんなで一斉にやればダイジョ~ブ

掃き掃除も毎日やっていれば、プロ級です!
雑談(※いつもは変顔にてカメラに協力してくれている秀美ちゃん。
今日はカワイイ顔で映して下さいとの要望で撮影してみましたヨ)
馬房掃除だって
毎日やっていればプロ級ですよ!
・
・・・・・・・・でも、二人がかりだね・・・・・・・???
それは~、今日のウエストへヴンの馬房はオシッコの量が半端ないんで
全出しなんです!
(全出し=馬房内の敷料をすべて捨てて、新しい物に入れ替えること)
頼もしい限りな、B班の女子高校生です

いつもの台風のせいでいつもの
水曜日と違うトコありますよ!
今日の午前は施設管理の当番を残して、みんな午前は休校なんです
因みに、僕はC班の当番で高校生の戸川と2人なんですけどね
強風のため、作業がすすまないので午後に作業をするってことで
当番のみなんですが、ウチの班は午前中に全部やってしまおう!
ということで・・・・・・・・・・
戸川が馬を引き馬運動してる間に、僕が馬房掃除して
班の馬房の掃除を終わらせる戦法です
いつもは、数個の馬房だけだし作業ペースも自分なりなんですけど
この戦法での厩舎作業は
馬房掃除トライアル競技
みたいですよね
結構!しんどいです
σ(^_^;)
ふぅ~

でも、自分で提案したことなんで良いんですけどね~(≧▽≦)
ヨシッ!あとチョット

≪午後の集合~~~♪≫
それでは、各班厩舎作業と引き馬をおこなって
人手が空き次第、施設内の台風の片づけを行ってください By横田先生
報告事項は以上!
一同 「お願いしま~す!!」
え~ C班は、午前の当番が厩舎作業と運動もほぼ、終わらせているので
掃き掃除に・・・・・・○名・・・・・・
施設管理に・・・・・・・○名・・・・・ 行ってください
僕の作業の成果も、なかなかみんなの役になったかぁ~
(*´σー`) ホッ
各班、各班員のミーティングや様々な提案によって
毎日の「班」という組織が
運営さえれている東関東馬事です!