ラディッシュの調教!成功なるか!?
今日も引き続き行われています東関東馬術大会

第9競技 標準障害60
賢輝クンとライラックパンチ号
1年生の女の子、秀美チャンと莉紗子チャン
今回の競技会が初めての出場となりました
大きな事故にはなりませんでしたが、
やはり落馬等は危ないです
普段から馬をシッカリと操作できるように
普段からのトレーニングも必要ですし、
根性も度胸も筋力も必要です
経験も必要な要素の1つですから
今回の競技会出場はいい経験でしたね
女の子ってもともと力も無いし、大変だけど
二人とも頑張ってます
さて、60cmの見所は
心クンとラディッシュ号の走行です
4月27日←クリック
4月28日←クリック
競技会出場にて、失権で終わった過去・・・・・
このままでは
心クン卒業できないぜ!!!!!!
鞍もつけた事ない状態で、入厩してきたラディッシュ ←クリック
あれは、心クンが1年生の時の冬でしたね
あれから、もうすぐ2年が経ちます
さぁ本日!
1位に入賞できるでしょうか!!!!!!!???????
野口先生「心・・・・感動の一幕を見せてくれ!」
心クン
「ヤッターーーーーーーーーーーーーーーーーー」

天地クン「山下さん・・・・」
鈴花ちゃん&さくらちゃん
パチパチパチパチパチパチ
そして表彰式
ラディッシュも一緒に表彰台に乗せてあげたかったね
さぁ次は80cmと90cmですね
出場選手はコースの確認などを行ってくださいね
第10競技 標準障害80
健クンとリアライズザベスト号
第17競技 標準障害90
駿クンとリアライズナッシュ号
第11競技 標準障害100
健斗クンとギブソン号
1年生と比べて、2年生3年生になると高さも上がってくるから
難易度も上がります。
毎日の積み重ねが大事ってことですね!?
ですねっ(横田流キメ台詞)
そして、今日は東関東馬事専門学院の体験説明会がありましたよ
神奈川県から来てくれた男の子
それぞれ、夢を抱いて千葉県八街市の東関東馬事専門学院
に来てくれた3組の方々
もちろん、東関東がイイって思ってくれたら
オカウチ含めスタッフ一同・馬一同嬉しい限りですが
夢を叶える為のステップになるのが学校です
沢山見て、沢山悩んで決めてくださいねっ
遠い所本当にありがとうございました!!!
明日は是非とも内ももの筋肉痛を楽しんでください♫