歴史に残る東関東馬事
チクチク 縫いぬい チクチク
大きな指で、細かい刺繍を一生懸命ぬってます。
今月末には、高校に提出する成果物の最終段階のため
各自が自分たちの課題に取り組んでいます
得意な教科を先に済ます子・後に残す子様々ですが
提出日まで残すところ3日!ラストスパートです!
すでに終わっている子は・・・・・・・・・・・・・・
高校のネット授業に取り組んでますが、
苦手な教科は、いつやっても苦手は苦手
苦手な教科にも、心強いスケット登場!
こんな時は優しく後輩に教えてくれる中條先輩!さすがです
こんな時は優しく後輩に教えてくれる中條先輩!さすがです

そして、そして今回の家庭科の成果物では
意外なスキルを発揮した駿くん
家庭科で困った渡邊くんが駿君に助けを求めます
ここは、こうで~・・・・・こうだ!
チクチク 縫い縫い
さすがっす!駿さん!
んーなんだか、コノ雰囲気
良い感じだニャー
東関東馬事高等学院、昨年は3年生は森っち一人だったけど
今年度は1年・2年・3年ともにそれなりの人数が揃っているから
先輩・同期・後輩のなかで助け合いの風景が
ほのぼのしてますニャー
そこが東関東馬事の良いとこでもあるニャ
さてさて、外に出てカメラマンに徹しましょう!ということで
なんかの表紙にでもならないかな~と
紅葉をバックに馬を撮ります 因みにモデルは、ベストエナジー
ブログの表紙にしてよ~ と
学生も入れて撮ってみます
毎日欠かさず更新される、東関東馬事のこのブログのため
実は毎日、多いときで何百枚
少ない時でも何十枚の画像を撮影してるんですよ
時に格好良く、時に面白く、そして時には生なましく
東関東で繰り広げられる、一瞬、一瞬を
みなさんにお届けするべくカメラマンが活動しています
ドリームクレドと菜々香ちゃん
夕日を浴びて勇ましい
同じ夕日を浴びていても、どことなく背中が寂しい
小室くん
(前から見たら訓練を見学してるから真剣な顔なんですけどね)
365日活動するカメラマンには、先生は、もちろんのこと
学生も撮影する側になることもよくあることなんです
ということで今日は
「僕にも撮らせてくださいよ~!」と立候補した
小室カメラマンが撮影です
まずは手始めに近場にいた常見先生をモデルに手慣らしに1枚
良し! 次は動く被写体に挑戦!
シーズマイタイプで走る今井くん
が映っているはずでしたが・・・・・・ぶれてますけど 小室カメラマン
そうなんですよね~
東関東馬事での撮影時には、
動く学生、走ったり飛ぶ馬に
ピントを合わせる技術が必要不可欠なんです
動きを予測して、ピントをあわせて
シャッターも動きに合わせて押すと走る馬でも、飛ぶ馬でも
綺麗に撮れますよって、カメラマン交代で私も一枚
動く被写体はまだ敵わないということで、テーマを変えて
「東関東の秋の夕暮れ」で勝負です
コレは!俺の一押し!と小室カメラマンが言ってましたよ
↓
↓
優しい感じにとってもきれいに
東関東馬事の秋の夕暮れが撮れてますね
小室カメラマンなかなかやりますね~
チョット負けそうなんで・・・・・・