6月10日の専門学院生がドラム缶を使って
体トレをしていたブログは読みましたか?
今日はそれを踏まえてモンキーチームが
実際に騎乗しました!
篠崎くんが挑戦します
勢いをつけて・・・

モンキー姿勢になります!

近くで見るとかなり迫力がありますね!
澤田くんと島田くんも挑戦です
同じくモンキーチームの
笹木くん、中村くん、黒田くんも騎乗の様子を見ていました

モンキーチームに感想を聞いてみると・・・
澤田くん「ドラム缶のトレーニングがあった上での
騎乗だったのでそんなにキツくなかったです!」
黒田くん「前傾して手綱操作するのが難しかった・・・」
中村くん「軽速歩のタイミングが難しいです・・・」
篠崎くん「ドラム缶より馬に乗っている方が
キツくなかったです!」
初めての騎乗でしたが、勉強になることが多かったようですねo(^▽^)o
午後からは前回に続き
ドラム缶を使っての講義です

写真では分かりにくいですが
ドラム缶に乗って腰を横に動かしています

リズムよくリズムよく!

この動きは「常歩」のリズムで
馬の揺れに合わせて自分も動くために必要です
このリズムを掴めば「常歩」も大きく出すことができるのです!

待っている間も皆でリズムを確認しています(°∀°)b

ドラム缶にどかっと座るのではなく、騎座を意識します
太ももの筋肉を引き締めます(ノ゚ο゚)ノ

お、次は何やらパタパタ動いていますね・・・
河島さんと加藤さん悪戦苦闘中です(笑)

パタパタパタパタ・・・

これは「速歩」の馬の脚を確認しているところです
左足と右手が一緒に出て、右足と左手が・・・
うー・・・ゴチャゴチャになりますね(-“-;A

野口先生から手綱について話を聞いています
馬にとっても口は敏感な部分なので扱いがとても重要です
人も口内炎ができると小さくても気になりますよね( ̄□ ̄;)

講義を終えた皆に感想を聞くと
「楽しかった!」
「騎座の使い方がとても勉強になった」
「明日の騎乗から意識したい!」
「鞭の持ち替え方が分かって良かった」
などなど、もう一度自分の騎乗について考えることができたようです
たくさん学べる事は良いことですね(・∀・)