山梨馬術競技場(小淵沢)で合宿をしました①
東京タワー!!!!!!!!!!
昨日もお伝えした通り
本日東関東馬事高等学院の専門コース2、3年生の生徒達は
山梨県の馬術競技場にて合宿がスタートしたのです
到着すると、まずは馬達を馬運車からおろしました
それから、馬のご飯などを降ろします。
今回の合宿は馬も一緒にお泊りですからお泊まりセットの荷物も多いですね
※といっても同じ部屋では寝ませんよw
18日から行われる小淵沢グランプリや
26日にお行われる八ヶ岳ホースショー
など
イベントも沢山あるので楽しみですねぇ~
第1陣目はザベスト・フィデリティー・ナッシュが入厩しました
PM1:00
山梨の合宿に行っていた馬運車が戻ってきました!
今回は、荷物が多く、馬運車の中を高温にしない為にも、
そして、馬の詰め込みを避けるためにも
数回に分けて山梨へ向かいます!
また新たに馬と生徒を乗せて
ここを出発します!
運転手は横田先生!
お疲れ様です!!!
2便目に乗るのは
ディアコンコルドと
ギブソン
見送り隊に見守られながら馬運車に入っていきます。
そして、
井関くんと加藤くん
村田くんと渡邉くん
です!
それじゃあ、厩舎管理よろしくお願いします!
はーーーーーーーい!!
いってらっしゃあぁぁぁぁぁぁあああい!!
みんなで見送りしましたよ(^O^)/
山梨の合宿で、
たくさんの経験をして、
たくさん学んできてね(‐^▽^‐)!
2日目
夕食をお世話になるのは小淵沢のお食事処 やまよしさんです
馬術競技場は中央道の北側なので少し離れた場所に所在しているようですね
ホームページを見ていただくとわかるんですが
とにかく美味しそうなメニューが盛りだくさん
1年生の頃一般コースとして入学した井関クンは今は3年生!!!!!!
先輩として後輩達に指導できるよう、沢山食べましょう


そう、今回の合宿は騎手コースの生徒達も来ているんですよ~

騎手生達の食事は茶そばorざるうどん


さて、今回お世話になっている山梨県馬術競技場
とはどんな所なのでしょうか?
ホームページを見ていただけるとわかるのですが
とにかく広大な敷地です。
そんな馬術競技場で朝からディアコンコルドに乗って練習をしているのは井関クン
はりつめた~弓の~♫
といったもののけ感たっぷりの地下馬道
馬道を抜けると・・
ここが厩舎です
13時からからフレンドシップが始まります
ザベストとフィデリティの2頭が横田先生と出場します
ここが馬具庫
フレンドシップも無事終わり・・・
初めての経験だらけで、みんな少し疲れてきたかな?
3日目
今日、フィデリティとザベストと、ディアコンの3頭は
競技へのエントリーがないので・・・・
ということで♪
クロスカントリーのコースにも使用されている
するのは乗っている人も
自然のなかをお散歩する事を
トレッキングと言うんです(‐^▽^‐)

普段は、東関東の馬場が基本的に運動場所なので、
こんな広い場所で運動できたのは
気持ちよかったのではないでしょうか(-^□^-)
そして、
昨日から小淵沢グランプリが
始まっています(‐^▽^‐)
昨日のブログでも予告していましたが
今日は、渡邊くんとナッシュ


下見から
2頭とも、満点走行でした
そして
そして、、、!
本番を終え、、、
結果!
小林くんが3位でしたよ!!!
山梨合宿はまだまだ続きます!
②