山梨合宿・・その頃八街では・・その頃山梨では・・

2020年に開催される東京オリンピック
出場するにはまず国際馬術大会に参加して予選を通過するのですが
その為には国内競技でポイントを取得しなければなりません

そのポイントを取得できる競技会の1つが初めて
小淵沢の山梨馬術競技場で開催されます。
7月19日から3日間開催される
ジャパンオープン(小淵沢グランプリ2014)です
オリンピック・ワールドカップ出場経験者を含め
国内のトップライダーが集まる
レベルの高い競技会です
さて、本日は小淵沢グランプリ2日目
本日も競技運営を頑張っていますよ~
東関東内でも年に2回JAPAN OPENを開催していますが、
とにかくレベルの高いトップライダー達が集結します

3年間慣れ親しんできた東関東の馬場とは
違う馬場での競技会
緊張感が違いますねっ
さぁ、次は80cm、90cmの下見です
コースをしっかり覚えてから挑んでくださいね
90cmに挑んだのは
駿クン&ギブソン
経路違反で失権となりました(´;ω;`)ちゃんと覚えないと・・・
トミー&リアライズザベスト
2つバーを落下させてしまいました
井関クン&ディアコンコルド
1反抗してしまいましたあぁ・・
本日の競技は井関クンが4位入賞
山梨のメンバーも充実した1日を送っていたようですねぇ~
東関東の生徒達はどうかな??
おっいつものように馬の手入れをしていますねぇ~
長靴を履いて手入れ中の篠崎くん
ふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
そうなんです、馬は人間の事を蹴りたい
トカ
踏みたいだなんて思ったことはありません
ただ、そこに近藤先生の足があっただけなんです・・
この時期は、ハエなどが多いです
こうやってお腹にハエがとまっている時に、
しゃがんで手入れなどをしていると
馬が不意にハエを追い払おうとして肢をあげたりした瞬間に
頭を蹴られてしまう可能性があります
馬体を守る為に、自らの手でハエやアブを潰します!!!!!!!!
その頃、山梨では・・・
運営を頑張ってくれている生徒に
ご褒美のかき氷が横田先生より振舞われました


さぁその頃の八街は天気予報大ハズれで晴れ続けております
そんな中、今日は東関東馬事高等学院の体験説明会に
中学校1年生の女の子が参加してくださいました
彼女の場合は
入学は3年後となりますが、
近郊であればジュニアに所属して通う事もできます
東関東では
小1~中3のジュニアホースクラブ
小6~中3のジョッキークラブ
中学卒業~の東関東馬事高等学院
高校卒業~の東関東馬事専門学院
がありますので
馬に慣れる事・東関東に慣れる事ができるといいですね