こちらは昨日の厩舎の様子
パシャパシャッパシャパシャッ

あら?何かの撮影??
昨日は日本大学藝術学部の方が
卒業制作の為、見学に来場されました!
馬を扱う映画を製作するそうで
東関東馬事が協力させていただくことになりました(^O^)
東関東、他にも撮影協力をしているんですよ( ´艸`)
気になる撮影内容は
コチラ!!
東関東の生徒、馬達も製作のお手伝いをします^^
竹ぼうきの使い方をレクチャーする竹田くん!!
「持ち手は右が~・・・」

人に教えることって難しいですよね(><;)
でも、1つ1つ伝えれば大丈夫!
サササササ~

バッチリです(`・ω・´)ゞ
道具の使い方もレクチャーして
次に撮影するならやっぱり~
スマートコーラス「よろしくお願いしますっ!ドキドキ」

馬でしょっ!Σ\( ̄ー ̄)
スマートアスター「隣で撮影・・・じーーーーーっ・・・」

アスター・・・ガン見です(;´▽`A“
一緒に撮影して欲しかったのかな・・・?
アスターと同じく熱視線を送っていたのが
じーーーーーーーーーーーっ

山﨑くん・梅津くん・大地くん!!!
馬も人も撮影が気になるようです( ´艸`)
卒業制作が素敵なものになるよう、
みんなで協力して撮影が成功すると良いですね!
映画デビューしちゃう?(>ω・)てへぺろ
日付が変わり・・・
今日も熱い視線を送る姿が

この後ろ姿は松原くんだ!!
一緒に頑張ろうな!
先日に続き、1歳馬の馴致が始まります
途中で草を食べてしまったり・・・
あっ、ちょっと・・・!

どぉりゃああぁぁうひゃあぁぁああぁぁ

調馬索だけではスムーズに回れない部分もあります(,_,*)
こちらは
今日が初めての調馬索の仔馬ちゃん

こちらも途中で草をモシャモシャ・・・

ですが
中には順調に回れる部分もありましたよ^^
最後は悪い形で終わるではなく、上手く出来た!という
良い形で終わりにします(。・ω・)ノ゙
人間も、仕事や物事が良い形で終わると
気分が良くて、次も頑張ろう!と思いますよね
ご褒美に隣の丸馬場のサラダバーを(*´Д`)=з
次もがんばれちゃう!
まだまだ始まったばかりで
上手くいかない部分が多かったり
ちくしょうっ・・・!届けっ俺の思いっ・・・!!!

と、つい突っ走ってしまいそうな時もありますが
焦らずじっくり一歩ずつ出来ることを増やしたいですね

学校では、そんな仔馬達の名前を募集中ですよ~!

自分が命名した馬が競走馬に・・・!
どんな名前になるか楽しみですo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
もちろん、生徒達も考えています♪
槇本くん「バジガクなんちゃら・・・バジガクほにゃらら・・・」

冠名「バジガク」の後ろにつく5文字の名前を考えますφ(.. )
大橋くん「馬の名前も焦らずじっくり考えますかねぇ~」

馬のことをじっくり考えるのも良いですが
高校授業の成果物提出は・・・
( ̄* ̄ )