馬達のご飯の仕度をしよう!一方、福岡では・・・?
東関東馬事がある八街ですが、今日は1番の冷え込み
風邪を引いてしまいそうです( ̄Д ̄;;
雨も降っていたので
裏の放牧場に大きな水たまりが出現!!
\むむむ・・・ここ入るの?/
なかなか水たまりに入る機会はありませんからね
\パシャパシャ・・・/
・・・馬たちの反応は?
\お!?おおお!?なんじゃこりゃ!?!?!?/
\へへ、何度か入ったらヘッチャラだぜ!/
最初は恐る恐るでしたが
いざ入ってみると慣れるものなんですね^^
雨の日限定の騎乗コースができました!
さあ、厩舎に行くと・・・
エサの事なら任せておけ!(自称)ミスター・エサこと黒田くん発見!
ちょうど今は夕飼いの時間だったようです(・∀・)
待望のご飯タイムッ!!
こっちまだー?ねえーまだー!?
お腹を空かせた子供達が待っていますよ~!
最後に
本日の1歳馬&当歳馬の夕飼い担当と先生でビシッと決めましょう!
馬のことなら任せてください!!
\ババババーーーーン!!!!/
今日も1日お疲れ様でした!!

最後はツナ飛行機でビューーーンと帰るとしましょう!
ビューーーーーーーン!!!
ん?飛行機といえば・・・・・?
飛行機で福岡へ向かった・・・!
さて!
ココからは、堀内が
東関東馬事高等学院の
スクーリングの様子をお伝えしますよ~
本日は、スクーリング最終日!
東関東馬事高等学院の生徒は、
提携している明蓬館高等学校の
①インターネット授業を受講、
②成果物の提出
③スクーリングへ参加することで
単位を修得するんですよ~
今日が終わると、
高校の単位の一部が、
取れたことになるんですね!
試験や、テストが無いからこそ
馬と学校の両立ができるんですね~(´0ノ`*)
と、いうわけで
今日も気合を入れて
がんばりましょう~!!!
今日は、晴れたので、
外で朝の集いです!
スクーリング朝恒例の
ラジオ体操~
one two
three four~
今日は、英語バージョンです
ラジオ体操にもいろいろあるらしく、
初日は、
「真面目にやれっ!」
「よそ見をするな!」
と、熱い激励を飛ばしてくる
ラジオ体操でした( ´艸`)
気になる方は、
「えらそうなラジオ体操」で、
検索してみてください
今日は、最終日ということもあり、
今まで3泊4日間宿泊していた
英彦山青年の家から
明蓬館高等学校の本校へ
移動します~!
2・3年生は約1年ぶり、
1年生にとってははじめての
明蓬館高等学校の本校へ!!!
明蓬館高等学校
本校へ到着!
東関東馬事高等学院の生徒は
品川キャンパスに所属していますが、
明蓬館高等学校の本校は、九州の
福岡県にあるんですよ~
そのため、
スクーリングは
千葉県から遠く離れた
福岡で行われるんですね(^-^)/
本校の中はこんな感じ!
本校の校舎は、以前小学校だったものを
再利用しているんだそうです!
本校には、去年のスクーリングの
記事がありましたよ~~
去年のスクーリングの詳しい内容は
こちらからどうぞ!!!
①②③④
去年もいろいろと楽しそうですよね~(^O^)
さて!!
最終日も、しっかり授業を行います!
こちらは理科の様子!!!
イノシシのお話を聞きます
東関東馬事高等学院の生徒は
動物が好きな生徒がたくさん!
真剣に聞き入っています。
お次は、
ぶた、にく
という本をプロジェクターを使って
みんなで読みますよ~
豚が生まれてから
肉になるまでのお話でした。
こちらも、真剣に聞いていましたよ!
真剣に授業に取り組んだ後は、
お昼ごはん!!
今日のお昼ご飯は、
ベジライスダイニング
こく こく
穀×極
スクーリングで食べる
最後の食事です(^~^)
う~~~ん!うまいっ
今回のスクーリングはバイキング形式が
多かったですね(^~^)
福岡のおいしいものが食べられて
うらやましいです
外でも食べられるようですよ( ´艸`)
レストランの脇から川に降りていけたので
食べ終わった後は、
川遊び!!!
東くん、川を見てます
\う~んどうしよっかな~/
ばしゃあああぁぁん
飛び込んでしまいました
みんなはっちゃけてますね
さあ、楽しかったスクーリングは
もうおしまい!
本校にて記念撮影
飛行機に乗って帰ります!
大勢で飛行機に乗るのも、
いい思い出( ̄▽ ̄*)
スクーリングでは
大自然の中で、
普段は味わえないことを
たくさん経験できましたね!
明日からは、
スクーリングへ行って
すこしパワーアップした
東関東馬事高等学院生を
お届けしますよ~(^O^)/
お楽しみに
そして、東関東馬事高等学院のホームページが
パワーアップしました!!
ぜひ、チェックしてくださいねヘ(゚∀゚*)ノ
詳しくはコチラ