厩舎に置かれたハンマーの使い道・・・!?
今日はポカポカしていて良い天気
いや~東関東馬事は今日も平和ですね~
審判棟ペンキ塗り中。
業者さんが、真っ白に仕上げてくれます
んんっ???
Σ(・ω・ノ)ノ!
ハイ!
前田さん「その前にー、今日の僕の様子をお送りしましょう!!」
えー?
いーところでCMぅ!?!?
まあまあそんな事言わずに!
今日はジュニアホースクラブの開放日だったので
サポートをしましたよ。
これはレッスンを見守っているところですね!
うんうん、頑張っているね!
レッスンを終えたジュニアの子と馬を
出迎えますよ^^
お疲れ様!今日はどうだったかい?
もちろん、馬の手入れも隅々まで丁寧に行いました
よ~しピカピカになったね~!!
と、簡単ですが紹介してみました!
みなさん待望の前田の様子、どうでしたか!?
誰かに密着してみるのも・・・いいかも・・・!
確かに・・・!
今度、誰かに1日密着してみるのもいいかもしれませんね!
ぜひぜひ、今後をお楽しみに( ´艸`)
おい!それより!気になるだろぉ~
アレ!
さっきのア・レ!!
さて、それでは皆さんのご要望を厩舎にカメラを戻し・・・て?
ギュイイイイイ
イイイイイイイン
お!南工務店が開店中!
電動ドリルの使い方もしっくりくるようになってますね!
施設管理も大事な作業の1つですね
井関くん「僕は最初から感づいてました(`ε´)」
て、いうか馬関係の厩舎なら、常識ですよ!
事件じゃなかったのか・・・!
ハンマーは手先が器用な匠が使う仕事道具だったようです
施設で気になるところがあればパパッと直しちゃいますよ!
コレは伝統ですね!
東関東馬事高等学院は
歴代の学生による工務店が開店されています^^
先日、就職先のお休みに
静岡から遊びに来ていた
天くんも
初代!中條工務店でしたね!
入学時は道具もまともに
使えなかった子も
実践で匠を目指します!
不便なものや、危険なものは
直ちに修復や工作!しちゃいます(^O^)
また遊びに来てくださいね!
遠いところに就職した子は、年に一度
近くの子は、たびたび
卒業した先輩達が顔を見せてくれます。

さあ、先輩からパワーをもらって!
明日も頑張りましょう!ヾ(。`Д´。)ノ