東関東馬事の様子なら学校ブログを読むべしっ!!
今日は1月4日
三が日も終了して
気分と頭の切り替えが必要ですよヽ(゚◇゚ )ノ
東関東馬事も
今日からジュニアホースクラブの開放日!
冬休みで静かでしたが
少し賑やかになってきました^^
と・こ・ろ・で
朝から電動ドリルの音が響いているようでしたが・・・
放牧地の柵を修理中でした

そうそう・・・
東関東馬事には
随所に「工務店」が開店しますが、
もう1つ「作業部隊」があるのを
知っていますか
岡本先生:お、今日も活動中ですね~
櫻井先生:いろんな種類の花があるんですね!
園芸部の活動中には
いろんな人達が声を掛けてくれます
暖かいですね~
さあ、ここで特別に
このブログの読者の皆様に
園芸部の部員を紹介しましょう!
まずは部長の山野部先生!
園芸部を取り仕切る不動のセンター!
植物を生き返らせるゴッドハンドを
持っているとかいないとか・・・
2人目の部員は
狙った獲物(プランター)は逃がさない近藤先生!
テキパキと花を植えていく姿は
まるで職人のよう!
東関東馬事の花達は
園芸部、そして専門学院生・高校生がいてこそ
輝いているのです
あ、ちなみに園芸部3人目の部員は
ナカヤマですよ
水やりならお任せを( ̄∇ ̄+)
さて、今日は園芸部をご紹介しましたが・・・
いかがだったでしょうか??
馬の学校なので
馬達や騎乗に目が行きがちですが
みんなで作った放牧場やペンキ塗り、草刈
工務店や園芸部、
みんなの1つ1つの表情
などなど・・・
馬だけではなく
東関東馬事全体の魅力と様子を
これからも、もっと、たくさん!
お届けできたらなぁと思っております!!
これからも学校ブログを
よろしくお願いします
☆東関東馬事高等学院☆
専門コース・一般コース説明会
1月11日(日)
1月25日(日)
騎手受験コース・ジョッキークラブ説明会
1月10日(土)
1月24日(土)
お電話でも、お気軽に
お申し込み、お問い合わせしてくださいね(‘-^*)/
043-445-0577