東関東馬事流の「学ぶ」とは!!
濱田騎手には
以前、ラクルースに騎乗していただいたことが
ありました(^-^)
そして、本校所有の競走馬
ライゼンダーがレース出走した際の
ジョッキーが濱田騎手でした!
そんな野口先生の教え子
濱田騎手
今日は専門学院生 特別授業
濱田騎手による騎乗訓練が開催です
濱田騎手による騎乗訓練が開催です

普段味わえない貴重な経験ができましたね
お2人とも、本日はご来場ありがとうございました!
清水くん「よっしゃ、こっちも頑張ったるで~( ̄∀ ̄)」
莉紗子ちゃん「ですねっ」
一方、こちらは競技馬場
今週末に開催される
第19回東関東馬術大会に向けて
準備を行いますよ~o(^^o)(o^^)o
目印?何の?(・・;)
これは・・・!
コース内や準備馬場などに
設置される障害物は
一方通行なんです!
このアイテムは
障害へ向かう向きを知らせる役目をする目印なんですね
こうやって各障害物の袖
(障害のバーをかけるために両脇に置く障害物の土台)に
左右に赤、白一つずつ取り付けます!
この障害物に向かうには
飛ぶ障害物「右側に赤」、 「左に白」となるように
向かうのがルールなんです
赤い標記を右側に見て飛ぶので
この障害は、
この写真の向きで障害を飛んでね!ってことです!
この障害は、
この写真の向きで障害を飛んでね!ってことです!

道路標識と似てますね
道路での違反行為は免許の減点ですが・・・・・
障害馬術での違反行為は
失権になってしまうので
絶対に守りましょう!