馬に知るために、体で学ぶ♪
ん~~~~しょ
ゴールデンウィーク初日ですが、
皆さんはいかがお過ごしですか?
スグル先生は、
高枝バサミで、枝の伐採中
「虫が出てくる時期になっちゃったんでね・・・」
「ほら、みてくださいよ虫の巣くつ・・・っ」
いや~夏の訪れを感じますね~
黒豆「夏は草も美味しい季節だね
」
そんな黒豆ちゃんの後ろには・・・
たくさんの馬着が干されています!
夏が来るので、
厚手の馬着はきれいに洗って干して、
しまう準備をしていました(‐^▽^‐)
コウくんは、ただ今馬着の脱水中です
あら!こっちには、
実際洗っている生徒も発見~![]()
皆さん!!見てください!!
馬着の汚れは、デッキブラシを使って
落とすんですね~![]()
脱水前の水切りは、
こうやってやるんです!フミフミ
これで、脱水して
干したら、完成
!
馬着が綺麗になっていきます(‐^▽^‐)
よし、アグンも綺麗にしようね~
ふへっうっへっへ
サリちゃん「アグンは、
顔を拭くと、変な顔になっちゃうんです
」
うひぃぃ~~ひ
「へんな癖だね・・・。」

こちらは、まるっこいお鼻が
特徴的なのはスズラン
マイちゃん「でも、スズランの特徴といえば、
やっぱり、このたてがみですよねっ
」
担当馬の事だったら癖だったり、
チャームポイントだったり
何でも知っているようですね(^O^)
こちらには、
首タオルが特徴的な
専門生リッキーくん~!
緑川先生の馬付きをしていました!
緑川先生の通過している
横木は、まるで電車のレールのよう・・・!





「あれは、どういった意味があるんですかね?」
と、言うことで、
リッキーは走り出した!!!
自分で体感し、
馬がどんな運動をしているのかを
知るために・・・
!!!!
おおっ!!これは・・・・っ!!!
野口先生「どやっ!!足、しっかりのびたやろ!!」
リキ「はい、足をしっかりとのばさないと
横木を一つずつ飛び越えることが
出来ませんでした!!」
「そう!!これは、馬の足をしっかりとのばすための
練習!!そうすることで、一歩一歩しっかりと
踏み込めるようになるんや!!」
リッキー「なるほどですね!!」
時には、実際に馬と同じ動きをして
体感する!!
それが東関東馬事スタイルですっ!
ウォーキングマシーンのときも
そうでしたよね!
(こちらからチェック!!)
これからも
色んなことを体験して
体で覚えていきましょうね
!!!
さて、
本日は、午後になると、
素敵なお客様が!!
気になるその続きは・・・








































