東関東馬事式トレーニング~テイオー現る!の巻~
ヒロくん「元気がありますね~」
何かを見つめるヒロくん
その手には
メモ帳とボールペン
見つめる先には
シャイニンバトラー!
シャイニンバトラーは
昨日入厩してきたばかり!
入厩の様子はコチラ
そして、ヒロくんの担当馬なのです(´0ノ`*)
今日は東関東馬事に来て
初めての運動
乗用馬としての第2の人生
記念すべき第1歩ですね
ヒロくん「バトラーの様子、しっかり見ておかねば・・・!」
うんうん、良いことです!
でも、馬場の外から見てて分かるの?
ただ見ているだけではなく
しっかりと担当馬の運動を見るために、運動の手伝いのために
馬場へ入っていきましょう!
しかし、シャイニンバトラー
とっても元気な女の子です( ´艸`)
横木も物怖じせずにまたぎます!
東関東馬事の一員として
これからの活躍が楽しみです(-^□^-)
さて、こちらは
同じく昨日入厩してきた
レッドラウディー
担当者のソガちゃんと一緒です
レッドラウディーは身体がとても大きいです!
走りに力強さが感じられます!
ソガちゃんもレッドラウディーの姿に
うっとり・・・(人*´∀`)
レッドラウディーの
第2の人生in東関東馬事も
楽しみですねо(ж>▽<)y ☆
さて、
見るのも勉強になりますが
やっぱり騎乗も勉強になります
2年生は基礎を中心に
さらなるレベルアップを目指しましょう!
3年生は
今まで身につけてきた知識・技術を生かして
騎乗できると良いですね(´∀`)
ただ乗っているだけじゃなくて
分かったら大きな声で返事をすることー!
先生の声が響く馬場には
コウくん・アミちゃん・リュウノシンくん!
カネちゃん「ボクも声が小さいってよく言われました・・・(^_^;)」
2年生のカネちゃん
3人の姿を見て、自分のことを思い出したようです
「騎乗ばっかりに気を取られちゃうんですよ」
「今はちゃんと返事できるんですけどね~・・・
成長かな・・・?」
1年前の自分を振り返ることができるのも
成長した証拠かもしれませんね
初めは誰だってカンペキにはできません。
みんなもこれからできるようになるハズ!
1年生は着々と腕を上げています
すごいでしょっ!
すごいでしょっ!!
あら、イトーくん
イトーくんが騎乗しているのは
ドラムテイオー号!
ドラムテイオーって何?
ドラムで何してるの?
ひとまず、みんなの様子を見ていきますよ!
まずはコチラ
ドラムテイオーに乗る前のモンキー姿勢
かなり姿勢が崩れていますね
そして腰の高さもバラバラです
そして、ドラムテイオーに乗ります!
横にしたドラム缶の上にモンキー鞍を乗せて・・・
乗る!!
ゴロゴロ転がるドラムテイオーの上で
モンキー姿勢!!
腰を低くして、膝は内側に・・・
手は前に・・・
えっへへへへへへぇ(^∀^)
初めてのドラムテイオーに
笑顔が炸裂するカズキくん(´∀`)
さあ、ドラムテイオーに乗った後は
もう一度地上でモンキー姿勢!
すると、どうでしょう・・・!!
なんとまぁキレイな姿勢!!
乗る前より
きれいなモンキー姿勢が取れています
ドラムテイオーは
モンキー騎乗の基本姿勢や
騎乗姿勢に必要な筋肉・バランスが鍛えられて
体トレにピッタリなのです!
これでモンキー姿勢で馬に乗れるぞ~~
やったぁ~~!!ヽ(゜▽゜)ノ
しかし!油断は禁物!!!
地上で出来ないことは
ドラムテイオー上でもできない!
ドラムテイオーで出来ないことは
馬の上でもできない!!
毎日のトレーニングは
欠かさず行いましょう(`∀´)
明日もトレーニング日和決定です!!
☆★☆競走馬レース出走情報
☆★☆
5月12日(火)
川崎競馬 3R
エレガンテ
出走時刻は分かり次第お伝えします!