CSI-W 一丸となって取り組んだ東関東馬事生
東日本障害
CSI-W千葉最終日の今日
本日のブログは、
こちらの運営補助員
から注目してみましょう~!
真剣に見つめる3人
視線で追うは、
出場している人馬!
目で追っていかないと、
すぐに反応できませんからね!!
補助員は円滑に競技会を進めるために
スピード勝負ヘ(・o・Ξ・o・)ヘ!!
あ、今選手がバーを落とした・・・!
さっ!!!
出場選手の邪魔にならないように
かつ、競技会運営の時間ロスにならないように
迅速に障害を直していました!!
何度か、運営補助員を担当しているうちに
選手の動きやスピードで、
ア!!障害のバーが落ちるかもしれない・・・!!
というのがわかってきたようですよ!!!
そうなると、もう、バーを直しに行く準備を
するそうです(・o・ΞΞ!!
馬場の中心部で、選手の動きを、
こ~んなに近くで見れるんですもんね!!!
選手の動きが、
自分の馬術の勉強にもなります!!
こういったチャンスを使って
しっかり、学んでいきましょう!
さて!お次は競技会の主役
本日の出場選手を見ていきましょう
~標準障害100cm~
シミズくんとリアライズザベスト
本日3日目のシミズくん
最終日の今日、本領発揮できるか!!!!?
果たして、その結果は・・・!
タイム68.59 減点14 でした。
本日2人目の東関東馬事高等学院生は
リサコちゃんとリアライズナッシュ
力強く走り出しました!
視線は、しっかりと次の障害を
捕らえています
すこし、スピードが落ちてしまいましたが・・・
通称ガチャピン障害を飛び越え!
次の障害へ向かいます!!!
しかし・・・・!!!!
ガシャーーーーーン!!!!
ナッシュ、飛ぶことが出来ませんでした(><;)
落馬により、今回の走行は
失権となってしまいました・・・。
最後は、ナッシュに騎乗して退場となります・・・。
後もう少しだっただけに、
悔しさが残りますね・・・
さて、退場門には、
高校生主任横田先生がまっていました。
今回の反省点をすぐに確認します。
今回、障害が飛べなかったのは
通称ガチャピン障害の前の
スピードダウンして、その際に
馬を追ってしまったことにより
バランスを崩してしまったことが
原因だったと、教えてもらいました
リサコちゃん自身も
聞いてから気がついたそうで
ガチャピンの障害を飛んでいるときは、
飛べたことにほっとしていたそうなんです!
それほどまでに
選手は必死に飛ぶことを考えていて
また、先生は選手のことを
よく見ていることがわかりました!!
今回は、残念ながら入賞することは出来ませんでしたが
たくさんのアドバイスを受けて
成長できた競技会になったんじゃないかと思います!!
そして、今回のCSI-Wは、とてもレベルの高い
競技会だったため、出場選手を
見ているだけでも、とても勉強に
なりましたよね~!!!
また、これからも頑張っていきましょう!!
選手の皆さん、お疲れ様でした
その間、厩舎の管理をしていた生徒も
各方面で、みんなそれぞれに
がんばっていました!!
時には、美味しいものを食べて
一休みしたりしながら・・・(⌒¬⌒*)
とても充実した4日間でしたね!!
明日からは、どんなことがまっているのかな??
楽しみですよね!!!
毎日いろんなことが起きてる
馬の学校!!!!!!
東関東馬事高等学院
東関東馬事専門学院
明日の出来事は、
明日のブログで是非チェックして
みてくださいね(・∀・)/
☆★☆競走馬レース出走情報
☆★☆
ついにやってきました!!
2歳馬のデビュー戦です
門別競馬場
5月27日(水)
第7競走
ダート 1000m
(外コース・右)
18:30発走
バジガクパルフェ
阿部 龍 騎手
詳しくはこちらから
28日(木) 6R
バジガクスペラーレ
山本 咲希到 騎手
28日(木) 7R
バジガクミライ
黒澤 愛斗 騎手
応援よろしくお願いします!!