馬の学校の障害馬術大会!JapanOpen2015,本日最終日
東関東馬事にて行われている
障害馬術競技会
JapanOpen2015第5戦
ですが、本日は最終日!!!!
本戦だった一昨日と昨日も
たくさんの生徒が参加していましたね
(まだ見ていない方は、をチェックですよ!)
さて、本日東関東馬事高等学院生で
出場するのはカネちゃんとター坊の2名!!!
その2人を追いかけてみたいと思います!!!
時間になり、自分の出番が迫ってきた
カネちゃんとフィデリティー
経路を復習しているようです
障害馬術は
走行のスピードと減点数で競われます
障害と呼ばれているバーを落としてしまったり
飛べなかったり、
タイムを大幅に超えてしまうと、
減点の対象に
2回障害を前に馬が反抗してしまったり
経路を間違えてしまうと
失権といって失格になってしまうんです
だから、念入りに経路を確認しているんですね!
さて!!!本日は
標準障害80cmからスタート
カネちゃん&フィデリティー
飛び越えるときにはもう既に
次の障害へ目線がいっています
次は、あの障害・・・!
1、2、3、1、・・・
おおっと!!!この障害を飛ぶはず
だったのですがよけてしまいました!!
後からカネちゃんに聞くと、
「↑このときの馬の誘導、ラインの入り方
位置取りがうまくいっていなかった・・・
大きく回ればよかったです」とのこと
障害を飛べなかったら減点ですが
2回目飛べたら、失権ではありません!
気を取り直して同じ障害へ挑みます!!
お!飛べた!!
しかし、今回は障害を一回
飛べなかったのと障害のバーを
落としてしまったこともあり減点は13
悔しそうな表情です・・・。
さて、標準障害80cm
続いては、
ター坊とアニバーサリー
出場前に、先生にアニバーサリーの
調整をしてもらったそうなんですが
驚くほど乗りやすくなっていたそうです!!
すいすい飛んでいきます!!
が、しかし・・・・!!!!
カネちゃんとフィデリティーも一回飛べなかった
この障害を・・・
ター坊&アニバーサリーも
飛ぶことが出来ませんでした
ター坊曰く、
「障害に対して斜めから入ってしまったので
飛ぶことが出来ませんでした・・・」とのことです・・・。
さ、こちらも、まだ1反抗!!
気を取り直してもう一度挑戦です!
ピョーーン
飛ぶことが出来ました!!
普段の騎乗授業のときの
こうしたから出来た
こうしたから出来なかった
という経験があったからこそ
2反抗にならずにすみましたね
(2反抗は、その場で失権=終了です)
今後の騎乗授業で、もっともっと
がんばっていきましょう!!
カネちゃん「次回の目標は
『減点0で帰ってくる』ですね」
ター坊「ですね・・・!」
次の競技会へ向けて目標が出来た
カネちゃんとター坊でした
さて、最終日の今日も、
先生たちの出場がありましたよ
標準障害90cmに
鈴木先生とジョウノライアン
標準障害100cmに
菅原先生とドリームキャプテン
同じく標準障害100cmに
近藤先生とスマートアスター
選手として活躍する先生たちは、
いつもと違って見えてきますね!!
先生も生徒も
選手も運営も
大変お疲れ様でした!!!!!
また、明日からも元気に
頑張っていきましょう(°∀°)b !!!!!!
さてさて!!!!!
本日東関東馬事でJapanOpen2015という
大変熱い競技会が行われていましたが
金沢競馬場でも、大注目の戦いが!!!!!!
金沢競馬場 1レース
ダート1400m(右)に
東関東馬事にて馴致された
バジガクミワチャンが出走します!!!
ということで、ミワチャンの育成に携わった
高校生牧場コースの3人
テンチ・ナンケン・ショータと一緒に
見守ります!!!
おおお!!!!
出だしはとても順調!!!!!!!!!
いい位置につきます!!!
真剣な目つきの牧場コース!
しかし・・・・
今回は7着という結果でした・・・
長い目で応援していきたいですね!!!
今後に期待!!!!!!!!!!!!!
そしてそして!!!!!!!
本日は、東関東馬事に、
濱田達也騎手と山下調教師が来場されました!!
濱田騎手に騎乗してもらったこともある
ライゼンダーと一緒に記念撮影です
ご来場、ありがとうございました!!!!!
夕方になると・・・
今回の障害馬術競技会に
選手として出場した生徒が
挨拶にきてくれました!
挨拶に始まり挨拶に終わる!
東関東馬事スタイルです!
『競技会中の写真撮影等
ありがとうございました!』
挨拶でしまり、今回の
JapanOpen2015第5戦は終了しました!!
お疲れ様でした!!!!!!!!!
☆★☆競走馬レース出走予定情報
☆★☆
★明後日★
6月30日(火)
川埼競馬にて出走
第4レース 1600m
16:30発走
ルヴェルテュール
騎乗騎手は濱田達也騎手