人が馬にやってあげられること…予防や対策を学びます!
お客さーんどれくらいにしましょか~!

口かごを顔に当てアドマイヤサガスに
何かをたずねているのは
専門生オダジー!
一体、何事かというと・・・
サガスの口かごなんですが、
サガスの顔のサイズに合っていないので
調節する為に聞いていました
コチラの口かごは
さく癖を防止するための道具!
柵癖とは、さく等に前歯をあてて空気を
お腹に送り込んでしまう癖のこと
頻繁に行うと、疝痛(腹痛)の原因になったりもします
馬にとって腹痛は命に関わることもあります!
そうならないために事前に予防してあげることが
人が馬にやってあげられることなんですね~
さて!完成~早速サガスに付けてみましょう~!
とどかない!!サガス、馬体が大きいので
オダジー精一杯背伸びをして頑張って付けました!
お前も、健康に過ごしてくれよ!!
馬の健康は、人間の管理により
守られていました!
さてさて、本日秋分の日・祝日ということで
ジュニアホースクラブ開放の日♪
が、しかし!!昼に近づくにつれ
雨がどんどん強くなってきました
頑張ってレッスンを行っていましたが
あまりにも豪雨だったため
切り上げました・・・!!!
千葉県の雨のピーク10時の鞍は
中止となりました・・・(>_<)
馬場の安全を確保できない場合は、
このようレッスンが、
中止になることもあるんです
火曜日のレッスンもそうでしたね!
(レッスンが中止になった日の
学校の様子はコチラから♪)
暫く経ち、すこし小降りになってきたので
レッスンは無事再開されました!
さて!雨の日が続く東関東馬事
雨の日は、晴れの日より
気を配らないといけない点があります!
例えば、こうした移動
地面が濡れていて滑りやすく
なっているため走ってしまうと
転んでしまう可能性があります!
しかし、雨に濡らすのも避けたい!
やや早歩きで曳き馬をします
厩舎内も、滑って転ばないように
頻繁に水切りをして安全を保っています!
こうした積み重ねが
馬の安全を守っているんですね!
そして、運動が終わった馬達は
体を冷やしてしまわないように
タオルでしっかり拭いてあげます
雨の日も、自然と勉強している
東関東馬事なのでした!
さて!
ここからは東関東馬事の
競走馬情報をお伝えします!
本日は5レース6頭が出走しました!!
①バジガクトリック
大井競馬場
東原悠善騎手
後からの猛追でしたが
今回は残念ながら10着でした
②バジガクアミスター
大井競馬場
東原悠善騎手
出だしは好調でしたが
徐々に失速・・・!7着でのゴールでした
③バジガクブレイズ
木之前葵騎手
④バジガクブルーム
岡部誠機種
名古屋競馬場の3Rは
バジガク対決!!
バジガクブレイズ5着
バジガクブルーム8着
このレースはブレイズが制しました!
⑤バジガクン
大井競馬場
澤田龍也騎手
出だし先頭争いで熱いレースを
繰り広げましたが残念ながら
11着にてゴールしました・・・!
⑥バジガクミライ
門別競馬
黒澤愛斗
猛追したバジガクミライ!!
今日は7着でした!!
沢山の出走がありました!
まだまだ頑張れ!バジガクシリーズ!!!!
毎週水曜更新!生徒が書く
専門学院「生徒ブログ」はコチラから