ホースマンになる為に!馬の各方面を学ぶ!!in東関東馬事
ブログをお読みの皆さんコンニチワ(´ワ`)
突然ですが
ここで問題!
\チャラッ!!!!/
しなもはどこにいるでしょうか!!![]()
どこかなどこかな~(人´∀`*)
まさか馬には乗っていないよね~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そろそろ発見できたかな~???
正解は
花壇の奥でした~!
正解者には3しなもポイントをプレゼントです!
と、言ってもここは競技馬場
馬たちが運動している最中で危ないので
退場してもらうことに・・・![]()
はい危ないですからねー
しなも!観念しなさい!!
「しなも重っっっ」
心の声が漏れるイノリちゃん
「逃げ足はやっっっ」
さくちゃんが捕まえられないコウちゃん
このあと、どうにかこうにか
無事に馬場の外へ出た2匹![]()
ここは危ないから部屋の中で遊ぶんだよヽ(;´Д`)ノ
懲りずに機会を伺う2匹・・・
競技馬場では騎乗訓練が引き続き行われます
高校生だけではなく、
専門生も競技会へ出場するので
出場選手は最終調整を行っていますよ!
カイくん&ラバボーをパシャリ![]()
カッキー&アスターをパシャリ![]()
1年生と共に、2年生からも出場予定です![]()
専門2年生は最後の出場となるので
集大成となるように頑張ってくださいね!![]()
横田先生「この位のスピードに慣れないといかんぞっ!」
一方、横田先生は何をしているかというと
調馬策運動をしています![]()
アンナプルナに騎乗するハジメくん
アンナが元気なこともあってか、
動きについていくのが大変そうです
ハジメ「!!!!!」
が、先生の言う通り
動きについていけるように頑張ります!
馬術の動きを体感するんだ!!![]()
騎乗後に「下半身がしんどい・・・」と
キツさを実感していたハジメくん
しっかり乗れるためにも下半身の強化は大切です![]()
頑張っていきましょう!
スピードといえば・・・
こちらは競走班のモンキー訓練!
今日は競走馬に騎乗する際の
「シングルブリッジ」という手綱の持ち方を学んでいました![]()
力強い競走馬を制御・誘導するために
この手綱の持ち方が必須となります![]()
輪っか状にした手綱を両手で持つ
「ダブルブリッジ」という持ち方もあります!
研修や就職先で
この手綱の持ち方が求められることもあります![]()
乗馬の手綱・シングルブリッジ・ダブルブリッジの
3つの使い分けができるようになると良いですね![]()
先輩たちは
2歳馬パドトロちゃんの馴致を行っています
今日はなんと
初!併せ馬での馴致!!ということで
ミワチャン先輩と一緒に運動を行っています![]()
心なしか、お姉さんに見えるミワチャン先輩
\ちゃんとついてきなさいヨ!/
そして一生懸命追いかけるパドトロちゃん
\待ってよー
/
着々と成長するパドトロちゃん![]()
併せ馬で走る姿を見ると
より成長が感じられました![]()
いつか先輩のバジガク競走馬とレースで出会うのも
そう遠くはありません!
競走馬を目指して一緒に頑張っていこうね![]()
明日は東関東馬事専門学院
生徒ブログの更新日
お楽しみに![]()
明日の学校ブログもお見逃しなく~!(●‘∀‘●)ノ”
☆*゚ ゜゚*東関東馬事ニュース☆*゚ ゜゚*
本校第1号!!
本校在学中にJRA競馬学校厩務員課程受験!
未経験から1年10ヶ月で
森田 大地くん
が合格しました!!!
━─━─━─━─━─━─
地方競馬教養センター
第99期生に
東関東馬事高等学院・
東関東ジョッキークラブから
3名
合格しました‼
━─━─━─━─━─━─





























