馬の学校でお嬢様乗りにチャレンジ
本日も、ブログをご閲覧いただき
ありがとうございます![]()
みなさんこんにちは。
ここ数日は、すっかり春
の陽気が
続いている千葉県八街市にある東関東です。
ただ暖かくなると同時に
修了式が間近に迫る緊張感で
日に日にドキドキしている
本日のブログ担当。
式当日も今日のような
春の陽気になる事を願っております。
それはさて置き在校生たちも
今年度最後の授業が目前にまで
逼って参りました
そんな中で一足早く高校生たちが
今年度最後の騎乗授業を受けていましたよ。
みんな真剣に等間隔に置かれた横木を
速いテンポで通過。
その次はそのテンポを維持しつつ
ジャンプを取り入れます。
軽々とこなしてるように見えますが
実際は相当難しい。
馬任せではなく
乗り手が馬をしっかりとコントロールする
必要性があります。
今まで積み上げてきたものが有るからこそ
ここまで成長することができました。
来年度も更なる成長を楽しみにしていきたいと思います![]()
さてこちらでは専門学院生が
お姫様乗りをしていましたよ![]()
お姫様乗り正式にはサイドサドル騎乗といいますが、
古のころは女性が馬に跨るなんてはしたない
と考えられ
またドレスが邪魔で乗りにくかったことから
横乗りスタイルが確立されたと言われています
そういえば英国のエリザベス女王陛下は昔から
サイドサドルによる騎乗をなさっておられましたね。
こちらは本来乗馬鞍ではなく
サイドサドル専用の鞍を使いますが
今回は乗馬鞍でチャレンジです![]()
さあ英国貴婦人のように優雅に
騎乗できるかな。
騎乗の感想を聞いてみたら
「滅茶苦茶怖かった」との事。
古の格式ある女性たちはサイドサドルで
野山を優雅に駆けて
いたといいます。
凄い
としか言いようがないですね。
放牧を楽しんでいる仔達もいましたよ![]()
高校生のマヤちゃんに前髪を
カット
してもらいタテガミを綺麗に
結んでもらっていました。
前髪は、マヤちゃんとお揃いなんだとか。
「女の子は前髪が短いほうが可愛い」
んだそうですよ![]()
では今日はそんな仲良しの二人に〆て貰いましょう
本日も、最後までご閲覧いただき
ありがとうございました‼
29年度修了式・30年度入校式まで
あと3日
☆*゚ ゜゚*東関東馬事ニュース☆*゚ ゜゚*
本校第1号!!
本校在学中にJRA競馬学校厩務員課程受験!
未経験から1年10ヶ月で
森田 大地くん
が合格しました!!!
━─━─━─━─━─━─
地方競馬教養センター
第99期生に
東関東馬事高等学院・
東関東ジョッキークラブから
3名
合格しました‼
━─━─━─━─━─━─



















