馬の学校の新1年生、第1回馬装講習。

本日も、ブログをご閲覧いただき

ありがとうございます爆  笑

 

みなさんこんにちは。

 

例年より早く咲いたですが、

今年は、穏やかな気候の日が

続いたおかげで長く

楽しめている気がします照れ

 

東関東馬事の桜桜

今が見ごろかもしれませんよ。

今日は、3月31日今年度も

今日でラストになります。

 

生徒たちはどの様に過ごしていたのでしょうか?

早速見ていきたいと思います。

 

ヤナギ先輩は、イチャイチャタイム音譜

楽しんでいます。

可愛くて可愛くて仕方ないんだとか照れ

 

高校生のマヤちゃん走路で

騎乗練習をしていました。

騎乗時の体勢など細かな注意を

受けそれを直すように

頑張っていましたよ。

 

 

今日は一足早く授業を開始した

騎手生たちが初の馬装講習

行うという事でその模様を

お届けしたいと思います。

 

今回騎手課程で入学した子たちの中には

馬装経験のある子たちも居ますが、

所属していたクラブによって多少装備の

付け方などが違ってきます。

なのでやり方を統一するためにも

東関東馬事の馬装の仕方を

しっかりと身に付けます爆  笑チョキ

 

これができるようにならないと

馬に騎乗することもできません(>_<)

 

 

今回講習の先生を務めてくれるのは

ズルフィカール先生

 

ジョッキークラブ出身

マヒロがお手本を見せながら

馬装講習をしてくれました。

人に教えるのも自分が

確認する意味も込めて大切なことです。

さてうまく説明できるかな?

 

「馬具はここにあるよ。」

 

さあ馬装をする前に

ズルフィカール先生にブラシくしをかけ

体についたおが粉を

取り除きます。

体に少しでもおが粉がついてると

騎乗停止!

馬に乗ることができません。

 

東関東馬事は馬たちが先生です。

教えを乞う立場である以上しっかりと

敬意を示さなければなりません。

それにこうしたブラシ一つでも

馬のちょっとした変化に気づくことが出来る

きっかけになりますよ。

 

ブラシをかけたらいよいよ馬装開始

まずは前足の肢巻を巻いていきます。

 

セレイちゃんも挑戦。

 

肢巻はセンスと慣れそれに練習あるのみです。

 

鞍の装着をします。

ゼッケン、ゲルパット、ボアゼッケン、鞍を

一つ一つ向きや位置を確認しながら

乗せていきます。

 

ズルフィカールも

自分が先生役なのを理解しているのか

大人しくしてくれています。

 

馬によっては馬装を嫌がり

バタバタすることも

あるので要注意ですよ(。・ω・)ノ

 

腹帯を絞めますが

「むむむん!」

鞍も腹帯も新調したばかりなので硬くて届かない様子。

 

 

選手交代岡本先生にお願いしましょう。

今回だけ特別です。

「うん。これは硬い」

 

「ふん!!

 

無事腹帯を締めることができました。

流石岡本先生力持ち筋肉

 

続いては頭絡です。

放馬しないように手綱を首に掛けたら

無口を外してハミを銜えさせます

 

優しいズルフィカールは口を自分で開けて

ハミを銜えるお手伝いをしてくれました。

う~ん。これじゃ勉強にならないんだけどな(;^_^A

前髪を整えて、クロス鼻革の位置を調節して

ネックストレッチャーを取り付けたら

馬装完了です。

 

手早く馬装解除したらお腹周りや体の

汗を拭いてあげます。

ありがとうの感謝の意味も込めて

丁寧に拭いていきますよ。

 

ズルフィカール先生ありがとうございました。

 

使った馬具も丁寧に拭いてきます。

 

全ての道具を片づけたら

午前の授業はここまで

「ありがとうございました!!

 

午後からは午前中の復習です。

その前に岡本先生から

手入れ道具の受け渡しが

ありましたよ。

みんな同じものなのでしっかりと

名前を書いてくださいね。

 

二人一組になって馬装をします。

 

午後からの先生は

バジガクアンジュ

 

ガングート

 

バジガクラフィーネです。

 

みんな戸惑いながらも

午前中に教わったこと、

注意点に気を付けながら

丁寧に馬装していきます。

 

さぁどのチームが一番早く馬装できるかな。

 

馬装が完了したチームから岡本先生に

確認してもらいます。

ダメなところを指摘してもらい

何度かやり直しをしながらも

みんなOKをもらいましたよ。

 

先生方うまをお部屋に戻したら

道具の片づけです。

肢巻も丁寧にマキマキ。

少しずつ丁寧に巻いていきます。

 

その横でクルクルと慣れた手つきで手早く巻いてる人が

 

 

専門のタケちゃんです。

 

折角なのでコツを聞いてみると

「何も考えず無心になる事」

だそうですよ。

う~ん。奥が深いなぁσ(^_^;)

 

明日以降も馬を扱う上で大切なことを

勉強していくので新入生たちの成長を随時

ご報告していきたいと思います。

 

 

 

今日も最後までご閲覧いただき

ありがとうございました‼

明日も、是非ご覧くださいね音譜

 

 

 

 

☆*゚ ゜゚*東関東馬事ニュース☆*゚ ゜゚*

 

本校第1号!!

本校在学中にJRA競馬学校厩務員課程受験!

未経験から1年10ヶ月で

森田 大地くん

合格しました!!!

詳しくはコチラ

━─━─━─━─━─━─

地方競馬教養センター

第99期生

東関東馬事高等学院・

東関東ジョッキークラブから

3名

合格しました‼

 

━─━─━─━─━─━─

 


参加すればわかります!本校が選ばれる理由。


★クリアーファイル・無料プレゼント中です。