季節は夏から秋へ!馬の学校で平成最後の仕事を終えたあるもの…
本日もブログをご閲覧いただき
ありがとうございます‼
今日のブログは、脈絡なく
エイリアンラバボーの変顔からお届け![]()
かわいい…![]()
さて、本日水曜日は休馬日ということで
放牧場を見ると、1歳馬ちゃんたちが放牧を楽しんでいました。
1週間前はいなかった1歳馬ちゃんたち。
今日で、東関東馬事へやってきて
丁度1週間が経つんですね![]()
![]()
専門1年セブンくんが1歳馬を担当してから
1週間経つということ年ですね~![]()
(☟セブンくん)
今セブンくんが担当している1歳馬は
まだ人を背に乗せたことのない
多くのことを知らない馬![]()
そんな1歳馬と初めて過ごしてみた感想を
聞いてみました!
![]()
![]()
セ「かわいいんですけど、
まだ、携わるときに緊張感があります。
間違ったことを教えてしまったら
どうしよう…という不安がありますね。
自分たちの手で育てる難しさを痛感中です!」
とのこと![]()
一つ一つの出来事が
1歳馬ちゃんにとっては初めての経験。
知らないことが多い1歳馬は
良いことも悪いことも吸収してしまいます。
1歳馬ちゃんのために
間違ったことを教えないよう、
奮闘しているんですね!
1歳馬ちゃんたちはまだまだこれから
たくさんのことを覚えていく予定‼‼
頑張っていきましょうね![]()
さてさて、
こちらは午後の厩舎の様子。
季節が変わり、不要になった
あるものを片付けています
そのあるものとは…
扇風機です![]()
夏の間暑さをしのぐために各馬房に
設置してあった扇風機
平成最後の仕事を終え、
来年の夏までお休みです。
配線を解き、扇風機を撤去する係に
馬房にいる馬を出し入れする係
扇風機を綺麗にする係
それぞれの係に分かれ、効率よく
作業を進めていきましたよ!
ちなみに、繊細な馬たちは
汚れた扇風機から当たる風によっても
蕁麻疹を作ってしまうこともあるため
来年のために徹底して綺麗にします![]()
作業している生徒たちの半袖率が高く
写真だけ見るとまだまだ夏な感じがしますが![]()
今日も風は肌寒く、秋の訪れを感じました。
徐々に、夏から秋に向けて
準備を進めている東関東馬事でした。
さて。ここからは
杉谷乗馬クラブへ遠征に行っている
生徒たちの様子をお伝えします
生徒と共に杉谷へ行った
馬たちも元気な様子![]()
杉谷乗馬クラブ遠征中には
OSAKA GRAND PRIX
第44回ファイナル大会 CSI1*-W OSAKAⅡ
が開催されます‼
それに向け、競技運営補助員として
本日は障害の設置を行いました!
その中には
杉谷乗馬クラブにて研修をしている
専門1年マウイくんや
専門1年リッキーちゃんの姿が![]()
![]()
杉谷乗馬クラブでは
1カ月間研修生として頑張ってきた
マウイ君とリッキーちゃん!
たくましい姿を見せてくれました![]()
![]()
大阪遠征組も、頑張っているようですね!
まだまだ、遠征は始まったばかり!
明日以降も、随時ブログにて
様子をお伝えしていきます‼
本日も最後までご閲覧いただき
ありがとうございました!



























