自分たちが目指す馬業界の「生の声」を聞く!in東関東馬事
ブログをお読みの皆さんコンニチワ!
本日のブログは教室からお送りしています![]()
今日は専門1年生・競走班を対象に
馬業界で活躍されている大先輩の講義が行われました![]()
本日お話をしてくださったのは
多くの競走馬をはじめ、
かの有名なサンデーサイレンスの
飼養管理に携わっていた大先輩の方!
未経験で馬の世界へ入り、体験した経験談や
経験を踏まえて学んだ馬のこと、
サンデーサイレンスのお話など
現場の声を聞くことができました・・・!
中には驚く話もありましたが、
将来馬業界への就職を目指しているみんなは
貴重な経験談の一言一言の重みを
しっかり受け取りながら話を聞いていました![]()
自分の技術をアップさせるだけではなく
馬業界=現場で活躍されている方のお話を聞くことも
これから就職していく自分のためになります![]()
聞いて自分の力にする技術もアップしましょう![]()
講義の後は、実際に馬場に出て
馬の曳き方について教えていただきました!
今回はただ曳くのではなく
馬の見せ方についても教えてくださいました![]()
馬を管理する中で、馬主さんやセリなどで
相手に馬を見せるという場面が出てきます![]()
スッと馬の体勢を整え、
相手に見せるポージングで静止させる技術に圧巻![]()
繊細な馬たちをじっとさせて
ピリッと空気を変える技術は
蓄積された経験があってこその技術だと感じました・・・!
今回は、より良く見せるためには
人の体幹が大切だとお話の中にありました![]()
ポージングをさせる時はじっと構えること、
曳き馬の際も腕を含め
上半身を固定した方がより馬が映えるそうです!
聞けば聞くほど面白い・・・!![]()
体幹を鍛えたり、意識することは
日頃の生活でも実践できるものなので
早速取り入れていきましょう!![]()
また、最後には競走馬などの力が強い馬を制する
リップチェーンという曳き手の使い方も
見せてくださいました![]()
この使い方は競馬場でも多く使用されている方法で、
スマートシュガーにモデルになってもらいました![]()
すごい顔になっていますね!![]()
馬を制する力も大切、馬に譲ることも大切。
たくさんの経験を積んで感覚を掴んでほしいと
お話をしてくださいました
みんなも馬業界を担う力として
たくさんの経験を積んでいきましょう![]()
本日は貴重なお時間をありがとうございました!!
そして、本日は渡部先生にお越しいただき
レッスンを見ていただきました![]()
今から障害飛越を行うのは・・・?
アルティジャーノ!!!![]()
力強い踏み込みで障害を飛越していました!
これを見たシロちゃんとノイちゃんは
思わず笑顔が・・・![]()
このあとシロちゃんが騎乗して
レッスン後の馬の違いを実感していました![]()
さて、障害飛越と言えば
もうすぐ競技会が開催されますよ~!!
競技会に出場するメンバーも
続々と挨拶に来ています![]()
↓チームY班!↓
↓チーム競走班!↓
友情出演:ナオキ![]()
↓チーム専門1年班!↓
今回の競技会
2018チャレンジジャンピングChibaでは
経験者はもちろん、
初出場・久しぶりの競技会出場メンバーもいます!![]()
非常に楽しみですね![]()
ぜひぜひ応援をよろしくお願いいたします!
それでは今日はこの辺で、
明日のブログもお楽しみに!(・∀・)ノ

























