東関東馬事の超気になるレッスン風景!!!
ブログをお読みの皆さんコンニチワ!
ここ最近、競技馬場に
写真のような障害が組まれていて
少し気になっていた本日のブログ担当![]()
いつもなら1つだったり
ダブルの障害でも多少の幅が取られているので
均等に並べられた障害は目を引きます
とても気になります
するとそこにハルちゃん&フルルが!![]()
順番にピョコピョコ跳んでいます・・・!
もちろんノンストップです!!![]()
こちらはバウンスというトレーニング
人間で言うと「ウサギ跳び」や「スクワット」のような
トレーニングにあたります![]()
連続して跳ぶことで脚の筋肉が鍛えられ、
無呼吸運動となるので肺活も鍛えられます![]()
すごいトレーニングだ・・・!
フルルは軽快に5つの横木を飛越![]()
もっと上のトレーニングになると
全部で6~8コの横木を使うそうですよ!
一方、乗っている人は
馬が跳びやすい位置で
一定に姿勢を保つことがポイント![]()
このレッスンをしていた横田先生は
「どんどん色んなトレーニングやレッスンに
挑戦してほしい!」と言っていました!
これからも様々なレッスンが見れそうなので
とても楽しみです![]()
続いてはモンキー騎乗訓練が行われる
走路にやってきました![]()
お、おや![]()
放牧中のメルムサールもやる気満々の様子!?
後をついて走っています!
が、ちょっと元気すぎたので
タイセイが迎えに来てメルムサールは馬房へ帰宅
\帰りましょ~/
お互いの安全を確認した上で
騎乗訓練がスタート!![]()
騎乗訓練を見ている西尾先生から
「まずは姿勢にとらわれずに、落ちないことが第一条件!
自分のバランスを理解して、今必要な位置にいることを
意識するんだよ!」と
声がかかります![]()
職場に出れば、走路以上に長い道のりを
走ることがあります
その際に途中で落馬してしまったら
自分の運動も周りの運動も止まってしまいます
それを防ぐためにも
今のうちから馬上にいる力を鍛えるべく
イッシーくん・ゴンちゃん・アヤメちゃん
3人とも食らい付いていきます!!!![]()
アヤメちゃんは3人の中で返事が一番良いと
褒められていましたよ
これからも続けてくださいね![]()
馬場で行われる騎乗は
目を引くものばかりなのでした!
それでは、
今日は調馬策運動中に
障害飛越に挑戦するバジガクソレイユで〆ましょう![]()
\いい子!/
ナイスフォローのオチくんも添えて・・・![]()
明日のブログもお楽しみに!(・∀・)ノ





















