今日から4月!新学期に向けて日々準備中です!in東関東馬事
ブログをお読みの皆さんコンニチワ!
ついに新元号の「令和」が発表され
ドキドキしている本日のブログ担当です!
春休み真っ最中の東関東馬事ですが
今日も騎乗訓練が行われています![]()
\手綱の使い方が大事だからねー!/
ん!?どこからか西尾先生の声が・・・(‘Д’)
あれっ、一体どこから・・・!?
発見!!!![]()
皆と一緒に馬に乗っていました!
モンキー騎乗の訓練で
実際にみんなの手綱の使い方を用いて
手綱の使い方をレクチャー中でした!
実際に見ることで、
より詳しく学ぶことが出来ます![]()
馬の上から騎乗訓練を受けるのも
馬の学校ならではですね![]()
さて、カレンダーも4月になり
新学期に向けて
馬房の移動や施設の変化が見えてきました![]()
\ポニーズは厩舎の中央に移動しました!/
蹄洗場では新1年生の
騎手生たちが手入れの授業を行っています!![]()
とってもフレッシュですね![]()
今日は昨日学んだ手入れ方法を元に
2人で45分の間に手入れを完了させる
確認テストに取り組み中![]()
みんな頑張って~!!!!
↓肢の手入れ係のコーキくん↓
今日はバジガクアンジュ先生と
スマートアスター先生にご協力をお願いしました!
アンジュ先生、気持ち良さそうにしていました![]()
素早くかつ丁寧に!を目標に
頑張っています![]()
確認テストの途中、先生の代打として
専門生のピガシくん登場![]()
「この感じが懐かしいですね~」とピガシくん
そうそう、1年前はみんなこうだったよね!
ちなみに1年前のピガシくんがこちら![]()
withサキちゃん

今ではどんな馬でも
難なく素早く手入れをこなす先輩たち![]()
確実な技術と信頼を築き上げてきたのも
最初の一歩があったからですね![]()
騎手生のみんなも
これから入寮が始まる新入生のみんなも、
何事もまずは一歩を踏み出すことです!
そして本日のジュニアホースクラブです
今日は障害レッスン班のEちゃんが来てくれました![]()
先生の指示やアドバイスをしっかり聞きながら
2鞍のレッスンを頑張りましたね!![]()
今日も1日お疲れ様でした![]()
それでは今日はこの辺で、
4月も充実した1ヶ月になりますように![]()
明日のブログもお楽しみに!(・∀・)ノ





















