馬の学校のスクーリング!高校単位のために向かった先は…!
本日もブログを閲覧いただき
ありがとうございます‼
本日から、東関東馬事高等学院は
高校単を取得するために必須な
スクーリングを受けるために
連携高校明蓬館高等学校の本校がある
福岡県へ出発いたしました‼
↓こちらのバスで羽田空港へ向かいます!
普段は水色のユニフォームを身にまとい
馬と一緒に移る写真が多い高校生たちも
今日は、私服!なんだか新鮮です![]()
![]()
ここでスクーリングを簡単に説明![]()
東関東馬事高等学院は、
通信制の明蓬館高等学校と連携することにより
3年間の課程で高校単位を取得していき
卒業時には、『高校卒業資格』を得ることが出来ます‼
この、高校単位を取得するために
履修科目に対して、
①インターネット授業、レポートの提出
②学習成果物の提出
③講師による対面授業
上記3つをクリアする必要があり、
今回の、スクーリングがこの③にあてはまります‼
(①・②は、毎日2時間高校授業の時間を取っています)
↓こんな感じに

この度のスクーリングは
●自立することと、強調することを学ぶ
●わからないことを直接先生に尋ねる
●友人たちと共通の体験を作る
(力を合わせ、助け合う)
●本校のある地域の特性を知り、学ぶ
という目的があり、体験型の授業・田舎体験が
盛りだくさんの授業カリキュラムとなっております‼
東関東馬事では経験の
できないこともたっぷり!!
その様子も、ブログの中でお伝えして参ります‼
お楽しみに![]()
さてさて、そういうわけで
本日より4日間東関東馬事の馬場は
専門学院の紺色ユニフォームを着た
専門生のみの活動となります![]()
そして、本日はなんと
先生も紺色ユニフォームの専門生!
専門2年コナッちゃん先生です!
今までインプットしてきたことを
今度はアウトプットしていきます!
コナッちゃん先生は
大きい声で、ハキハキとしゃべること
鞍上の人を安心させるために
堂々と自信をもって発言することを
気を付けたとのこと!
鞍上の人が、一番不安な気持ちを
抱いているはずだから、
その不安を払拭するために
がんばったとのことですが
先生体験1日目の本日は、
何を伝えられたらいいのか考えながらだから
難しかった!とのこと![]()
レッスン終了後1年生たちに
コナッちゃん先生レッスンの感想を
聞いてみたところ
「すごくわかりやすかった
」と
この笑顔です![]()
![]()
しかし、まだ1回め!!
これから、回数を重ねて日々
レベルアップしていくのだろうと思います![]()
これからにも期待大の
コナッちゃん先生でした![]()
さてさて、朝、東関東馬事を出発していった
高校生たちは、羽田空港に到着!
羽田空港では
なんと、ラグビーワールドカップの
オールブラックスに遭遇したんだそう![]()
そんなサプライズな出来事もありつつ
北九州空港に到着!
そして、バス移動し
3泊4日間お世話になる宿泊施設
「源じいの森」に到着しました!
この源じいの森顔はめパネルも
1年ぶりです![]()
さて、到着後早速
スクーリングの開校式
小賀副校長に迎えていただきました![]()
今回のスクーリングは、もう一つの学校と
合同スクーリングとなっているため
東関東馬事高等学院を代表してタクミくんに
学校紹介をしてもらいました
ありがとう!
いよいよ始まった
2019年スクーリング!
明日以降も、楽しい授業が待っています‼
その様子も、お楽しみに![]()
本日も最後まで閲覧いただき
ありがとうございました‼
クラウドファンディングの
お知らせ!
昨年のオータムセール2018に向けて
行われたクラウドファンディングに続き、
オータムセール2019に向けての
クラウドファンディング第二弾を開始いたしました
セリで売れ残った馬を購入。学生が育成し、競走馬デビューへ
このプロジェクトを成功させるためにも
1人でも多くの皆様のご支援を
よろしくお願いいたします!
馬事学院 クラウドファンディング

























