雨の日の「なかなかレアな施設管理」に注目!in東関東馬事
ブログをお読みの皆さんコンニチワ!
本日は昨日からの連日の雨と
馬場不良により
ジュニアレッスンが中止となりました![]()
学校にいる馬たちの調整運動等も
今日はお休み
屋内での曳き馬運動に変更しています![]()
ネコたちも事務所内でお休み中![]()
みんなで暖をとっていました![]()
こんな日は施設管理や厩舎管理が
主に活動の中心となります![]()
空いた時間にドブ掃除を行っています!
頭数もいるので
汚れやゴミが溜まるのもあっという間!
こういう時にこそ
取り組みたい施設管理の1つですね![]()
そして今日はもう1つ
なかなかレアな施設管理に
取り組んでいるのです![]()
それは、なずながいる本厩で・・・
みんなで馬房作りに取り組んでいます![]()
以前はこの写真のような
馬房になっていましたが、

解体工事を終えて
吹き抜けの状態になっています![]()
今は土台となるブロックを並べているところ![]()
元々ここの本厩も、
横田先生や常見先生が手掛けて
建てられたんだとか![]()
スゴッ!
スモモも興味津々に
次から次へと始まる工程を
眺めています![]()
これはセメントを練っているところ!
現場監督が凝視する中、
タクミとシリューは
一生懸命スコップを動かします![]()
![]()
ちなみにセメントとコンクリートの違いは
セメントが原材料で、
セメントと砂や水を混ぜてできたものが
コンクリートと呼ばれています!
へぇー!
なかなか重みのある仕事に
暑い!!!と言いながら頑張っていました
久しぶりに暑いという単語を聞いたブログ担当
現場監督のチェックが入っています![]()
今こそ混ぜ方を目で盗むチャンス!笑
練り終わったら
早速土台となるブロックの元へ!
これでセメントの混ぜ方はマスターしましたね![]()
こちらはユウセイ
ドライバー片手に
どんどん壁を解体していきます!
作業も順調に進み、
2つ目の馬房も
土台あたりまでは進めることができそうです![]()
完成までしばらく時間はかかりそうですが
馬房を作ることは
今しかできない施設管理!
みんなで作る馬房の完成が
待ち遠しいですね![]()
最後に、
ヤングジョッキーズシリーズについて
お知らせ!!
2019年のファイナルラウンドに
高等学院出身の服部寿希騎手
ジョッキークラブ出身の櫻井光輔騎手が
出場決定となりました!![]()
今年もこの季節がやってきましたね!
バジガク3連覇なるか!?
ヤングジョッキーズシリース
ぜひぜひ応援をよろしくお願いいたします![]()
それでは今日はこの辺で、
明日のブログもお楽しみに!![]()























