雨の日も『馬』のことを考える東関東馬事!
ブログをお読みの皆さんコンニチワ!
今日は1日雨のため騎乗は中止![]()
屋内での活動になりました
こちらのメイメイちゃんは
馬具のお手入れ中![]()
馬具を洗って、
丁寧にオイルを塗っているところです!
馬たちも引き馬での運動となるため
普段より時間には余裕があります![]()
騎乗ができないのは残念ですが
雨の日は馬具手入れができる
絶好のチャンス![]()
ギャラリーも集まって賑わっていました![]()
すると、メイメイちゃんの後ろにいた
モンチャが・・・
モンチャ「ハムハムハムハム~」
突然口を動かして
とんでもなく可愛い動きを披露!![]()
![]()
もう1回見たい!!!
と、思いホノちゃんとニンジンの協力の元
お願いしてみましたが
なかなか披露してくれず・・・![]()
ぜひ東関東馬事にご来場の際は
モンチャをはじめ、馬達の口元に
注目してみてくださいね!
可愛い動きが見れますよ![]()
さて、こちらは本厩です!
頑張って作ったものがあると聞いて
やってきました![]()
↓映りこんできたラバボー
ラバボーとヤードの中央にある
このスイッチが力作なのだそう![]()
馬たちが安全に過ごせるようにと
配線を考え、
囲いも丈夫にできています!![]()
photo by 横田先生
製作者さん(タクミ)に
並んでもらい記念撮影![]()
![]()
この力作に
両サイドの馬たちも喜んでいることでしょう![]()
さて、今日は最後に
教室へ向かいますよ!
教室では
専門1年生が集合し、
今現在JRA厩務員を志望している
メンバーが集まっています!
今日は厩務員試験の過去問題が配られ、
みんなで目を通していきました
JRA厩務員を目指すには
まずはJRA競馬学校の厩務員課程に
合格しなければ
厩務員への第一歩は踏み出せません
厩務員試験は1次・2次があり、
筆記・騎乗・面接が
試験として行われます
みんな試験の内容や項目は
把握できているかな?
過去問題が配られたということは
まずは筆記試験をクリアすることが
大事ということですね![]()
馬のことはもちろん、
競馬に携わる職業なので
レースや競走馬、騎手や調教師
などなど・・・
競馬に関する問題も多いです
もうすぐ2年生になり、
受験に向けた準備も日数が少なくなってきます
自分たちが描く
将来の道へ進めるように
頑張っていきましょう!
それでは今日はこの辺で、
今日はイノリちゃんとベリンダで〆![]()
明日のブログもお楽しみに!![]()
2020年2月10日(月)![]()
放送予定!![]()
NHK/Eテレ 19時25分~
#ジューダイ
ヒャダインさん・ぺえさん・れいたぴさんが
東関東馬事高等学院に迫ります!!
ぜひご覧ください![]()
























