人も考え、馬も考えながら取り組む運動に注目!in東関東馬事
ブログをお読みの皆さんコンニチワ!
今日は日差しも暖かく、
ザ・乗馬日和![]()
どこの馬場でもいろんな馬たちがいて
賑わっていました!
こちらは
新厩にいるチャンピオンゴット![]()
ちょうどそよ風が抜ける場所で
気持ちよさそうに過ごしていました![]()
さて、こちらはクラブハウス前の馬場!
高校1年生が運動中です![]()
ただいま運動に取り組んでいるのは
ユリちゃん・シリュウ・フウちゃんの3名
3人は現在新厩舎が拠点となる
1年生厩舎で活動しています![]()
騎乗してい馬たちは
新厩にいる馬たちになりますよ![]()
4月になれば各コースで分かれるので、
新厩舎にいる馬たちは
新1年生たちが管理を行うことになります![]()
最近の騎乗で求められる
自分で考える馬の運動に加え、
1年生も乗れる馬づくり
という部分も重要になってきます
乗馬の経験は人それぞれです
競技に出場したことのある子もいれば、
もちろん未経験の子もいます!
1年生は基礎を学ぶ時期でもあるので
馬づくりという面でも
先輩たちがサポートしてあげられると
素晴らしいですね![]()
お次はこちら競技馬場です!
クロスバーや垂直障害など、
コンビネーションが組まれています
これらを飛越していく
ホノちゃん&サンレイウインザー
今日の騎乗は
人と馬と両方がお互いに考える運動
なんだとか![]()
このホノちゃんの乗り方ツーポイントも
ウインザーに考えさせるための1つで、
乗り手の重心が後ろになるので
馬も走りやすい位置や
障害前のタイミングを待つことを
考えるそうです
スゴイ!!
この後も何度かコンビネーションを
跳んでいくコンビ![]()
人は人、馬は馬の
やるべきことに取り組みます
昨日も同じ運動をしたそうですが、
昨日よりも断然良く跳べたそうです!![]()
馬にもそれぞれ性格があって
横田先生曰く、
ウインザーは不器用、でもすっごい優秀
とのこと![]()
![]()
コンビネーションをいっぱい特訓すれば
もっと優秀になる!
と言っておりました
がんばれウインザー!!!
ちなみにホノちゃんは
週替わりで馬術コースでの活動をしており、
本日が最終日でした!![]()
再び1年厩舎での活動に戻りますが、
今回のツーポイントでの騎乗や
馬に考えさせることなど、
今後の騎乗に生かせることはたくさん!!
今時期は自分で考えて
馬に乗るレッスンも多いので、
皆にはどんどん様々なことに
チャレンジしてほしいです![]()
今日も1日、お疲れ様でした!!!
それでは今日はこの辺で、
明日のブログもお楽しみに!![]()





















