東関東馬事、春休み期間中で頼れる先輩に!?
本日もブログを閲覧いただき
ありがとうございます!
本日は、専門学院生生徒ブログ更新日♩
修了生担当回が、
最終回となりました!
本日、ブログ記事を書いてくれたのは
JRA競馬学校厩務員課程に
合格した、イッシーくん!
☟☟☟☟
自分は先日行われたJRA厩務員試験に合格し、
20年度4月生として入学することが決まって、
今年度の授業終了日をもって修了することになったので、
これが最後のブログとなります。
きっと皆さんに読んでいただく日には
すでに学校を巣立ち
次の過程へと進んでいることと思います。
ありきたりのことを書いても代わり映えしないので
今回は、馬の学校に進学することを考えている人や
馬業界に就職したいと思っている人に
向けての内容を書こうと思います。
表面上は少しネガティブな話になりますが、
深く読んでいただければわかると思いますが
何よりも自分自身は、そんなこんなでも
馬の道に進み続けるので
ご理解いただければと思います。
まず馬を趣味とするのか
馬を仕事とするのか
物事を受け取る側が持っている目的によって
この学校生活の重さも変わります。
読んでいただけると嬉しいです。
・
・
・
とてもディープな内容で
読み応えたっぷり!
是非、ご覧くださいね!
さて!
ここからは、本日の学校の様子を
お届け![]()
最近の東関東馬事はというと
年間で一番活動人数が少ない期間
3年生は卒業し
新入生入校前
かつ、春休み期間中のため
交代で春休みを取得しており
少人数体制となっております![]()
![]()
1人で担当する馬も、増え
作業量は増えます!
しかし!
ユリちゃん
「最初は、大変だと思うこともありましたが
慣れてきました!」
と、コメントをいただきました![]()
![]()
その表情は、なんだか
頼りになる雰囲気でした![]()
1年間を通して、磨いてきた
経験と知識を活かして
がんばっているようでしたよ![]()
進級を前にして
この期間を経験し
みんな、頼れる先輩になっていくのかな
なんて思ってしまいました![]()
さてさて!
本日、ハリアー・
スリルトサスペンスのオーナー様より
牧草が到着いたしました![]()
口いっぱいにほおばり
おいしそうに食べておりました![]()
とてもいい食べっぷりショットで
本日のブログは〆
本日も、最後まで閲覧いただき
ありがとうございました!
明日のブログも是非、ご覧くださいね!
















