東関東馬事でも雪観測!そんな日でも、やっていることとは!?
本日もブログを閲覧いただき
ありがとうございます。
本日、関東にて雪予報が出ていましたが
東関東馬事がある千葉県でも
雪が降っておりました![]()
(雪というより、雨交じりのみぞれしたが
)
気温もとても低く、バジガク猫ズは
1日中お部屋でぬくぬくしておりました![]()
![]()
![]()
![]()
馬は、運動する必要があるため
屋根のある厩舎の中にて
曳き馬運動を行いました![]()
どんな時でも、人間が管理しなくては
馬たちは生きていけません!
雨が降っても雪が降っても、
当番の生徒は厩舎へ出てきて
管理に努めます!
こうした責任ある活動を通して
責任感を学んでいっております![]()
そしてそして、
こんな雪の日でもトレーニングを
怠らないのが東関東馬事!
本日は、室内にて
バジガクモクモク(木馬)に
騎乗し、モンキーレッスンです![]()
2020年に競走班に活動拠点を移し
競走馬にも騎乗している専門1年生たち!
しかし、乗馬に比べ、パワーがある
競走馬に騎乗し、持続するはまだまだ困難…!
そこで、バジガクモクモク(木馬)で
基本姿勢の確認や
土台となる鐙のとらえ方のチェック
また、モンキーの時に
使っている筋肉を確認し意識する
ということを行いました!
土台となる鐙が崩れてしまうと
他の部分も崩れてしまいます![]()
先生から、絶えずどこが崩れているか
指摘され、そのたびに直し体に覚えさせる![]()
寒い寒い本日も、
白熱のレッスンが行われていました![]()
さてさて!
厩舎では、ヤギたちのアスレチックが
バージョンアップしていましたよ![]()
施設管理などで工具を利用することの
多い東関東馬事生たち![]()
その技術を発揮し、
ヤギさんたちのアスレチックも
アレンジしちゃうのです![]()
ヤギさんたちもうれしそうに見えます![]()
こうして、本日も過ぎていきました![]()
本日も最後まで閲覧いただき
ありがとうございました!
明日のブログも是非ご覧くださいね!


















