雨模様のバジガク引退馬の森
バジガク専門学院ブログをご覧いただきありがとうございます!🏇💨
本日のブログは主に2年生が活動する「引退馬の森」から原田がお送りいたします。
本日の天気は雨予報です。
引退馬の森からブログをお届けする日は、なんか雨の日が多いような気がします・・・。
天気が悪くても、いつも通り厩舎管理は行います。
馬房掃除や・・・
飼い桶を洗ったり・・・
馬の馬体ケアなど・・・
こんなに気持ち良さそうな表情をしてくれたらやりがいありますね!
そして午前中は日向校舎に移動して、伊東先生の特別講義を行いました。
今日は「馬の行動や考え方について」です。
馬の性質や考え方を理解して、的確な指示を出せるようになりましょう!
実際に馬の脳になった伊東先生に、みんなで指示を出しますが、なかなか上手く指示が伝わりません・・・。
とても解りやすい講義でしたね♪
最後は感想を書いていただきましたが、とても好評でした。
さて、せっかく日向校舎に来たので、専門1年厩舎にも行ってみました。
入学当初は緊張していた新入生たちも、元気に挨拶をしてくれてとても嬉しかったです。
スマフォを向けたらポーズをとってくれました♪
飼料屋さんが来たら重いチモシーを飼料庫へ運びこんだり・・・
雨が弱まった時に曳き馬をしていました。
みんな逞しくなっています!
午後は引退馬の森で、最近怖がりになっていろんな事にビクビクしてしまうようになってしまった
ルージュの調教を伊東先生が実践して見せてくれました。
午前中の講義ともリンクするテクニックに、みんな拍手です。
残念なことに調教中の写真を撮り忘れてしまいましたが、そのあとのお手入れではとても落ち着いていて、馬の変化に驚きですね。
そして厩舎ではのんびり過ごす馬もいれば・・・
餌を待ちきれないでいる馬など様々です。
午後は少し晴れ間もありましたが、ほとんど予報通りの天気でした。
明日の馬場状態が心配です・・・。
今日もちょいちょい写真を撮り忘れてしまいましたので、オマケで今週の写真をご紹介します。
西尾先生が2歳馬ラッキーに騎乗しました。さすがのバランスです!
厩舎周りの草刈りもしました。
施設管理も大事なお仕事です。
装蹄中のゴレアーダです。
遠慮がちな前掻きが、めちゃ可愛いですね。
皆さん、今日はどんな一日でしたか?
さあ明日は待ちに待ったスポーツ大会です!思いっきりはじけちゃってくださいね。
ブログを最後までご覧いただきありがとうございます!
明日の更新もお楽しみに!🏇💨
高等学院ブログもぜひご覧ください!🐴
現役在学生に
おける競馬学校
★JRA厩務員合格実績★
令和5年度 :受験者5名中、5名合格
令和4年度:受験者6名中、6名合格
令和3年度: 受験者5名中、1名合格
令和2年度:受験者8名中、6名合格
平成31年度:受験者6名中、5名合格
平成30年度:受験者6名中、3名合格
平成29年度:受験者3名中、3名合格
只今、資料請求でオリジナルクリアーファイルをプレゼント!

※デザインは変更となる場合があります
学校案内・資料請求フォーム
令和7年4月生 新規募集中
新規入学 定員30名限定
出願:令和6年5月1日~令和6年7月30日
ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。
引退馬支援のためにも、
YouTube登録へご協力をお願いします