馬の専門学校バジガクの体験説明会が行われました!

本日も馬の学校 東関東馬事門学院のブログをご覧いただきありがとうございます!🏇💨

 

こんにちは!本日のブログ担当の伊達です。

 

いよいよ梅雨目前、夏に向けての夏バテ対策の時期になりました🥵

 

人間であれば鰻を食べたりクールビズにしたり、クーラーをつけたりするかと思いますが、

日本国内の気温を基準にすれば、馬はどちらかというと寒いほうが得意な動物であろうかと思いますし、

人間同様なにかしらのケアをプラスしていく必要があります。

 

だいたいの馬であれば運動後おしりや股から頭にむかって順番に水をかけて冷やしてあげたり、

しっかりと水分を摂らせてあげて水桶の中が空になっていないか頻繁に確認してあげることが求められると思います🚿

(ぶれているのはご愛嬌🙏)

↑少しけだるげな眼をしつつ前進後退練習をするラッキー。他の森の馬と比べるとやや汗っかき💦

 

ラッキー「やるならやらねば…ね」

 

ただし個体差によっては、汗がかけない体質であるがゆえに運動する前と後に水をかけてあげて疑似的に汗をかいた状態にして

気化熱で体温を下げさせる必要のある個体や、換毛期を過ぎてもなかなか毛が長いままのため、バリカンで毛刈りをして、

少しでも涼しくて手入れがしやすい状態にしてあげるべき個体夏はむしろ元気いっぱいだけど、

冬場は疝痛を起こしやすい、夏向きの個体などがいます。

もうすこしマクロにいえば、毛色によって黒っぽい個体ほど日光による熱を吸収しやすく夏バテしやすいという傾向もあります。

ラッキーも比較的黒いので当てはまりますね。

 

↑「おれっちも前いったり後ろいったりやるぞ~」なノア

 

動物であるがゆえに、やはりこういった点でもその馬に合わせたケアが求められますが、

裏を返せば自分が考えてケアしてあげた結果、その馬が元気に過ごしてくれた時の喜びはひとしおです👍

 

 

話は少し変わりますが、以前のブログで私はこの時期に床などの水気がなかなか乾いてくれないので

転倒に注意しないといけないということを少しだけ申しました。

それとは関係ないのですが、バジガクシェリールを馬房に入れる際、

入口にぶつかってしまい擦り傷が出来てしまうということがありました。

手当てすることはもちろん重要ですがやはり予防してあげることが求められます。

 

自分なりに以下のように図解してみたのですが、人間のように小回りがきく動物ではないため、

馬を長方形あるいは車だと考えて動かしてあげると、このようなトラブルは起きにくくなると思います。

↑こちらはぶつからないイメージ。直角に曲がることはもちろん不可能ですがイメージはこんな感じ、

回転させる向きに合わせて隙間を確保してあげることがポイントです。

↑こちらはぶつかってしまうイメージ。リードする人が馬につられたり、無意識でショートカットすると人の全身、

馬の前半身は通れても車でいう『内輪差』のような現象で馬の後半身がぶつかってしまいます。

 

馬はたしかに視野が広い動物ですが真後ろ付近は見えませんし、上の図だと入口の縁は見えないことになります。

意識はリードする人に向いているため勝手にうまく避けたりはしてくれません。

馬を扱うにあたってどんな場面でもいえることですが馬の構造や特性を知り

危険を回避してあげて、馬との信頼関係をより高めていけるようにしたいですね。

↑前進、後退、停止の指示の練習に参加するバジガクシェリール

 

さて、本日は日向校舎で東関東馬事専門学院体験説明会が開催されました!

本校を進路の選択の1つとしてど検討いただいている多くの方にご参加いただきました。

 

本日の体験内容は、騎乗体験厩舎管理体験ですが、

施設見学の中で厩務員対策教室も見学していただきまし🐎

 

 

厩務員になるために必要になる知識やバランストレーニングに使う道具などが置いてあります✨

 

実際に厩務員志望の高校2年生がお手本を見せてくれました👏

 

騎乗体験では初めて乗る方もいるので、在校生の先輩がしっかりサポートしてくれました!!

 

 

在校生にとってはコミュニケーションをとる練習にもなりますね💪

 

 

今回の体験生の中から後輩となって入学してくれる方がいると嬉しいですね✨

 

 

今回の体験説明会でいろいろな体験をしていただきましたが

少しでも馬の魅力が伝わったならうれしいです🥰

本日ご参加いただいた体験生の皆さま、

ありがとうございました!

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

明日のブログもお楽しみに✨

 

馬の高校 東関東馬事高等学院ブログもぜひご覧ください!🐴
(東北、関東、関西の馬の学校を探すなら・・・)

現役の在学生におけるJRA競馬学校
★厩務員合格実績★
★令和6年度(前期)12名受験/合否確認中
★令和5年度(後期)3名受験/最終合格3名
★令和5年度(前期)5名受験/最終合格2名
★令和4年度(後期)6名受験6名一次通過/最終合格6名
★令和4年度(前期)5名受験5名一次通過/最終合格4名
★令和3年度(後期)5名受験5名一次通過/最終合格2名
★令和2年度(後期)4名受験4名一次通過/最終合格2名
★令和2年度(前期)4名受験4名一次通過/最終合格4名
★令和元年度(後期)2名受験2名一次通過/最終合格1名
★令和元年度(前期)4名受験4名一次通過/最終合格4名
★平成30年度(後期)2名受験2名一次通過/最終合格1名
★平成30年度(前期)4名受験4名一次通過/最終合格2名
★平成29年度(後期)2名受験2名一次通過/最終合格2名
★平成29年度(前期)1名受験1名一次通過/最終合格1名

未経験から最短でJRA厩務員になるには
只今、資料請求でオリジナルクリアーファイルをプレゼント!

※デザインは変更となる場合があります

学校案内・資料請求フォーム
令和7年4月生 新規生徒募集中
新規入学 定員30名
出願:令和6年5月1日~令和6年7月30日
※定員になり次第、募集を終了いたします。

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

ここが違う!『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)



 


引退馬支援のためにも、
YouTube登録へご協力をお願いします

 

 


参加すればわかります!本校が選ばれる理由。


★クリアーファイル・無料プレゼント中です。