人と馬が共存するために先ずは人と人が共存する/馬事学院

本日も、馬の学校 東関東馬事門学院のブログ
をご覧頂き、誠にありがとうございます!🏇💨

 

こんにちは、本日のブログ担当の伊達です。

 

このブログは割と生徒の皆さんも

読んでくださっていることがあるようですので

少し寮長面してこの場でお知らせをしようかと思います。

(一般の方は読み飛ばしていただければ幸いです)

 

↑よい天気の日がなかなか無く、苦労した一週間でしたね…

 

入浴時に生徒同様、

男子シャワールームを利用するのですが

コントロールパネルの枠を一部欠損させてでも

お湯の設定温度を下げる人がいるようなのです。

気持ちは分かります😅

 

 

ほかに利用者がいないときにわざわざ60℃設定で出てくる

めちゃ熱のお湯を水の方の蛇口ハンドルを回して

いいぐらいの温度に調節するのは骨が折れます。

しかし、複数人が同時に入浴する際には湯量が少なくなってしまうので、

40℃そこそこの設定にしてしまうと水で湯量を増やせるものの

低温でシャワーを浴びることになってしまいます。

60℃設定をキープするようお願いしたいと思います。

 

 

ですが、新入生が寮生活を半年近く続けるなかで

浸透しつつある習慣もあります。

利用後の消灯、足ふきマットを通気性良くするために

壁に立てかけることなどが挙げられます。

 

 

欲を言えば、良くも悪くもシャワールームは

扉を閉めて密閉することが可能なので

扉を開けて換気を喚起したいと思います。

(換気扇は照明と連動しているので消しておいてもらうことが望ましいです。)

 

 

前々回くらいの自分のブログ回で

ペットボトルなどの空き容器回収箱から満杯の袋を取り出して

新しいものをセットすることを周知させてもらったかと思いますが、

なぜ学校でそのような習慣づけをさせられないといけないのか

とお思いの方もいらっしゃるでしょう。  

 

 

しかし、今のうちに、生活するうえで自分のやりたいようにやるのではなく、

統一されたルールに合わせる姿勢を持つことが大切だと思うのです。

バジガクの皆さんにとって一番喫緊でそういった姿勢が重要視されるのは

お世話になる各地の研修先でしょう。

その先も就職先、自分に家族ができた時とますます求められることでしょう。

 

↑自分たちの騎乗を記録してもらった動画でアドバイスし合う専門生ズ

 

若いころの柔軟な考え方、生活の仕方ができるうちに

ひとつのスキルだと思って習得するだけしといてもらえると

よいのではないかと思います。

大人になってから片付けの習慣をつけるのは想像する以上に大変ですよ…。

 

というわけでここからは馬パートになります。

 

↑丸馬場で進路をある程度誘導しやすくなり、

姿勢などに集中できます

 

↑準備万端!いつでもレッスンいけます!

 

↑あまり横の飯テロには反応が無いご様子…

 

↑夏休み終わりの高校生も引継ぎを受けつつ

すんなり学校生活に戻ってきます

 

↑伊達レッスンがウォーミングアップ段階の間、

隣の宮廻先生のレッスンをパシャリ!

 

↑馬の体をほぐすと動きが良くなるということを

よ~く教えてくれるユキカゼせんせい

 

 

では今日はこの辺で失礼します!

 

ここからは本日の日向校舎の様子をご紹介します。

日向校舎では休馬日なので放牧祭りです!

 

今日のバジガクサラベル

放牧でいつものように気持ち良さそうに砂浴びをして

起き上がります。

起き上がり方も表情も可愛いですね💛

そして起き上がった瞬間の写真がこちら↓

尻尾が水平になびいてステキな写真が撮れました🎵

 

こちらはバジガクリステージの砂浴びです。

今日はいつにも増して豪快です😲

起き上がり方も豪快です。

バジガクサラベルと比べると

この一連の流れを一生懸命というか

急いで行っているという印象です💦

ただし、起き上がると

いつものとぼけた表情に戻り、

のんびりモードになります😅

 

お次はバジガクアムールの砂浴びです。

地面がへこむほど身体をこすりつけます。

痛くないのでしょうか!?

その割に起き上がり方はおしとやかです。

しかし、起き上がってからのブルブルでこの表情

このお顔はちょっとコワいですよね😅

 

本日は砂浴びの仕方や、起き上がり方、表情にスポットをあてて

3頭を比較してみました。

いかがでしたでしょうか?

個人的にはバジガクサラベルがカワイイです!!

 

最後は高校3年生のきつねちゃんが

放牧中のブートキャンプと遊んでいるシーンで〆

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

明日のブログもお楽しみに✨

————————————————————————-

 

中学を卒業後、すぐに入学できる馬の高校
馬の高校 東関東馬事高等学院のブログ
も是非、ご覧ください!🐴

JRA厩務員を目指す"現役学生"の
JRA競馬学校
★厩務員合格実績★
★令和6年度(前期)12名受験/合否確認中
★令和5年度(後期)3名受験/最終合格3名
★令和5年度(前期)5名受験/最終合格2名
★令和4年度(後期)6名受験/最終合格6名
★令和4年度(前期)5名受験/最終合格4名
★令和3
年度(後期)5名受験/最終合格2名
★令和2年度(後期)4名受験/最終合格2名
★令和2年度(前期)4名受験/最終合格4名
★令和元年度(後期)2名受験/最終合格1名
★令和元年度(前期)4名受験/最終合格4名
★平成30年度(後期)2名受験/最終合格1名
★平成30年度(前期)4名受験/最終合格2名
★平成29年度(後期)2名受験/最終合格2名
★平成29年度(前期)1名受験/最終合格1名


未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校
厩務員課程受験合格者続出


まずは、資料請求のうえ説明会にご参加ください

 

※デザインは変更となる場合があります

学校案内・資料請求フォーム
令和7年4月生 新規生徒募集中
出願:令和6年9月1日~令和6年12月18日

(出願期間中、随時合否審査方式)

※定員は30名程度 定員を満たした時点で募集終了となります。

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)



関西・関東からも入学可能な馬の学校



最後まで、ご覧いただき有難うございました。
最後に、↓↓をポチっと
お願いします。


ポチっとお願いします


参加すればわかります!本校が選ばれる理由。


★クリアーファイル・無料プレゼント中です。