『報連相』を育てる!!/バジガク引退馬の森

本日も、馬の学校 東関東馬事門学院のブログ
をご覧頂き、誠にありがとうございます!🏇💨

 

こんにちは、本日のブログ担当の伊達です。

かなり涼しい日が増えてまいりましたね!

 

さて、今回は道具の取り扱いについて

少しだけお話できればなと思います。

 

 

頑張って日々作業をするうえで

道具の破損というのはどうしてもついて回るトラブルです。

もちろん作業に使う一輪車(手押しの運搬に使う方、乗る方ではない)や

チップフォークのみならず

寮生活で使っている様々な物品についてもですが、

これらを自分が使っている時に

壊れてしまった場合の報告の習慣

は今のうちにつけて欲しいなと思います。

 

↑オガやボロが詰まっていた軽トラ、一度あおりの板を外してきれいにしました!↓

↑隙間に詰まっていたのがきれいさっぱり!!

 

自分が考える理由は2つあり、

まず1つ目は

今の活動において使える道具が少ないまま放置されることになる

という点です。

5本チップフォークがあると思って朝の馬房掃除をすることになっても

2本も3本も折れて使えなくなっていて遅々として進まない、

どうして補充や修繕がされないのだろうか、

それは報告がされず、報告がないゆえに

また対応策を講じられていないという事態が考えられます。

(森でも実際に似たようなことになっていたことがあります)

 

 

2つ目は研修やその後の就職後マイナスの評価や印象を

持たれる恐れがあるという点です。

校内のルールにおいてもこれは周知されているものになりますが、

馬関係であるかどうかに関わらず

自分の持ち物でない物が壊れてしまった際は報告をし、

直せるのであれば直し、

難しければ処分までの一連を担うようにしなければなりません。

これは集団生活する中でつい知らんぷりしてしまうなど、

精神的になかなか難しいことであるのは、

私が学生であった年頃を振り返ってもよく理解できます。

年に1回くらいバイトでお皿を割ってしまっていた経験

(もしかするともう少し短いスパンで割ってしまっていたかも…?)

のある自分からすればそこでごめんなさいと、

その処理がすぐに出来るかが重要と考えます。

 

 

最近いくつかの政党でリーダーの交代がありましたが、

1度の失敗に対してもうその人の人生は終わってしまうかのような

炎上の様相を呈していると感じますが

こういった雰囲気も不正をどんどん人目につかない、

深いところへと追い詰めたり、

人材不足の助長に繋がっているような気がしてなりません。

 

ですが、失敗が当たり前、失敗からどんどん学ぶということを

バジガク在学中の今のうちにトライしていって欲しいと思います。

失敗したことがない人や失敗しても隠そうとする人より

やはり失敗してそこからポジティブな学びを得て

再チャレンジできる人であって欲しいと思いますし、

また私自身そうでありたいと思っています。

もちろん壊さないようにその道具の限界を考え、

加減することもよーく考えましょうね!

 

↑壊さないようにチェーンをカミカミする装蹄中のユキカゼ

 

それでは本日の活動記録写真を見てまいりましょう。

 

↑ながら運転は馬に限り、馬場の中に限り許されます、

というより推奨しています。

 

デニム「しっかり運動するんだからね!!フンフン!!」

 

↑スマホ近づけると若干顔を寄せてくれるユキカゼ

 

↑最近、おそらく馬房の中で寝起きするときに

蹄で脇を切っちゃったお茶目なルージュ

 

↑新入りの2頭!しばらくは調整です。

今のところおとなしくてとってもいい子!↓

↑馬によって顔を横から見たら反ってたり出っ張ってたりして

個体差がめちゃくちゃあるんですよ~

 

↑近隣の農家さんからいただいたメロン

追熟されてて甘さが増しているような…!?

 

では本日はこれで以上になります。

ご覧いただきありがとうございました!

次回の更新もお楽しみに!!

 

では、ここからは本日の日向校舎の様子をご紹介します。

本日は雨☔です😭

最高気温が18℃という予報で

雨に濡れるととても寒く感じる日でした。

 

まだ冬毛に生え変わらない馬たちにとっては

寒い気温なので薄馬着を着せています。

着ている姿を見るのは久しぶりになりますので

オシャレに見えますね

ハミ柄のモメンタム

 

レインボー🌈柄のヴァリアントアニマ

 

馬🐴柄のプラネットブルー

 

写真が逆光でごめんなさい💦

星☆柄のバジガクリステージ

 

紫が良く似合うバジガクラフィーネ

 

馬着を野口先生に買ってもらったバジガクレオーネ

カッコイイ!

 

キラキラ✨柄のピノ

天気の影響で写真がダメダメですが

また晴れた日に撮りたいと思います😅

 

1年生厩舎では

高校生と専門学院生が協力して活動しています

 

2年生のフルバくん

破れた馬着を縫ってくれていました!

普段時間がとれない作業も

今日みたいな天気だとできますね🎵

裁縫もできる男の子はステキです!😆

 

午後の空き時間は体育館で

体力測定を行いました!

(写真を撮るのを忘れてしまいました💦)

とても暑い夏を乗り越えたバジガク戦士たちは

記録がとても伸びていました❕❕

 

最後は1年生たちの???ポーズで〆

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

明日のブログもお楽しみに✨

————————————————————————-

 

中学を卒業後、すぐに入学できる馬の高校
馬の高校 東関東馬事高等学院のブログ
も是非、ご覧ください!🐴

JRA厩務員を目指す"現役学生"の
JRA競馬学校
★厩務員合格実績★
★令和6年度(前期)12名受験/合否確認中
★令和5年度(後期)3名受験/最終合格3名
★令和5年度(前期)5名受験/最終合格2名
★令和4年度(後期)6名受験/最終合格6名
★令和4年度(前期)5名受験/最終合格4名
★令和3
年度(後期)5名受験/最終合格2名
★令和2年度(後期)4名受験/最終合格2名
★令和2年度(前期)4名受験/最終合格4名
★令和元年度(後期)2名受験/最終合格1名
★令和元年度(前期)4名受験/最終合格4名
★平成30年度(後期)2名受験/最終合格1名
★平成30年度(前期)4名受験/最終合格2名
★平成29年度(後期)2名受験/最終合格2名
★平成29年度(前期)1名受験/最終合格1名


未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校
厩務員課程受験合格者続出


まずは、資料請求のうえ説明会にご参加ください

 

※デザインは変更となる場合があります

学校案内・資料請求フォーム
令和7年4月生 新規生徒募集中
出願:令和6年9月1日~令和6年12月18日

(出願期間中、随時合否審査方式)

※定員は30名程度 定員を満たした時点で募集終了となります。

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)



関西・関東からも入学可能な馬の学校



最後まで、ご覧いただき有難うございました。
最後に、↓↓をポチっと
お願いします。


ポチっとお願いします


参加すればわかります!本校が選ばれる理由。


★クリアーファイル・無料プレゼント中です。