山武市の小学1・2年生が校外学習に来てくれました🎵/バジガク・馬の専門学校

 本日も、馬の学校 東関東馬事門学院のブログ
をご覧頂き、誠にありがとうございます!🏇💨

 

今日は天気は良かったのですが

少し風が強く体感では寒く感じる1日となりました🥶

 

さて、本日は山武市にある小学校の

1年生と2年生たちが校外学習として

バジガク日向校舎

馬のふれあい体験に来てくれました🎵

 

朝一番から風がありましたので、

乗ってもらうお馬さんたちを少し早めから

慣らし始めました。

歩くコースに枝が落ちていたりするので

事前に取り除いておきます🍂

 

 

乗馬体験に3頭の馬を準備しましたが

どの馬もいつも通り大人しく準備万端です!

右からケントミケンプロズババジガクアムールです

 

 

さあ、小学生たちが到着したので

体育館でご挨拶です😄

皆さん元気があって素晴らしいですね!!

 

今日は4つのグループに分かれて

4か所の体験を交代で回ってもらいます😄

サポートには主に専門1年生たちが活躍してくれました!

 

① 乗馬体験🐴

大きなお馬さんに乗って、ゆったりと歩きます🐴

 

ちょっと怖そうな子は

専門1年生たちがしっかりサポートします!

 

② 障害飛越見学😲

コンビネーション障害を

野田先生がカッコよく飛越するのを

近くで見学します。

上手くいくと歓声が上がりました👏

 

見るだけではなく

障害の高さもみんなで上げてもらいました😊

 

③ 馬のお手入れ体験

ポニーのてる子モモうぱしの3頭の

ブラッシングなど体験します

 

TKTくんが優しく丁寧に

教えてくれました😆

 

④ エサあげ体験🥕

ポニーたちにみんなで餌を食べさせてあげます!

 

りつちゃんシュガーちゃん

エサの持ち方やあげ方を説明しながら渡しています

 

以上、4つの体験をすべて楽しんでもらいました🎵

今回の校外学習で馬と触れ合ったことで

馬が好きになってくれた子がいたら嬉しいです

 

最後はバスをお見送りしました🚌

      

 

日向小学校の皆さん

今日はバジガクに来てくれて

ありがとうございました!

また機会があれば

是非遊びにきてくださいね😄

 

今回の校外学習の様子は高校ブログでも

ご紹介しておりますので是非そちらもご覧ください。

 

専門1年生たちは午後からの騎乗になりました🐴

りつちゃん&カツゲキジャパン

 

シュガーちゃん&プラネットブルー

 

原ちゃん&カツゲキジャパン

 

りりちゃん&ケン

 

みくちゃん&ヴァリアントアニマ

 

いつみ君&ヴァリアントアニマ

     

  

おうぎたに君&ケン

 

TKT君&ブートキャンプ

 

キャメル君&バジガクレオーネ

 

和君&ナリチュウドラゴン

 

サンセット君&ブートキャンプ

 

本日の〆はお見送りの前の楽しそうな専門1年生😆

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

明日のブログもお楽しみに✨

————————————————————————-

 

中学を卒業後、すぐに入学できる馬の高校
馬の高校 東関東馬事高等学院のブログ
も是非、ご覧ください!🐴

JRA厩務員を目指す"現役学生"の
JRA競馬学校
★厩務員合格実績★
★令和6年度(前期)12名受験/合否確認中
★令和5年度(後期)3名受験/最終合格3名
★令和5年度(前期)5名受験/最終合格2名
★令和4年度(後期)6名受験/最終合格6名
★令和4年度(前期)5名受験/最終合格4名
★令和3
年度(後期)5名受験/最終合格2名
★令和2年度(後期)4名受験/最終合格2名
★令和2年度(前期)4名受験/最終合格4名
★令和元年度(後期)2名受験/最終合格1名
★令和元年度(前期)4名受験/最終合格4名
★平成30年度(後期)2名受験/最終合格1名
★平成30年度(前期)4名受験/最終合格2名
★平成29年度(後期)2名受験/最終合格2名
★平成29年度(前期)1名受験/最終合格1名


未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校
厩務員課程受験合格者続出


まずは、資料請求のうえ説明会にご参加ください

 

※デザインは変更となる場合があります

学校案内・資料請求フォーム
令和7年4月生 新規生徒募集中
出願:令和6年9月1日~令和6年12月18日

(出願期間中、随時合否審査方式)

※定員は30名程度 定員を満たした時点で募集終了となります。

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)



関西・関東からも入学可能な馬の学校



最後まで、ご覧いただき有難うございました。
最後に、↓↓をポチっと
お願いします。


ポチっとお願いします


参加すればわかります!本校が選ばれる理由。


★クリアーファイル・無料プレゼント中です。