馬の学校で馬も人も『覚える』勉強をしています!

 
日に日に寒さも厳しくなり車 が凍ることも
が凍ることも
 が温かいので
が温かいので





 さてそもそも調馬索って何なの?
さてそもそも調馬索って何なの? 簡単に説明させて頂くと
簡単に説明させて頂くと イメージとしてはこんな感じです。
イメージとしてはこんな感じです。
さてさて、
先ほどまでは生徒のシオちゃんが
調馬策に挑戦していたという馬場では
今度は先生が調馬策をしていましたよ
こちらの馬はゴールデンオルフェ
調整運動のために馬場にやってきました
ゴールデンオルフェの担当者は
高校2年マヤちゃんですが、
昨日から冬休みに入っているため…
(↓昨日丁度あいさつ回りに
やってきていましたね)

マヤちゃんから担当を引き継いで
ハジメくんがゴールデンオルフェの
担当者となりました
引継ぎを受けて担当している馬は
普段ケアしているわけではないので
入念に引継ぎを受けますが
『いつもより気を遣ってケアしている』
と言っていましたよ
『責任』を引き継ぐわけなので
緊張感もあります
こういった引継ぎを受ける
という経験も勉強です‼
冬休み中も成長してまいります(⌒∇⌒ゞ
さて、続いて馬場に登場したのは…
専門1年ナオキだΣ(・ω・ノ)ノ
今日は、馬場の経路を
完全に覚える‼ということで
西尾先生とみっちり何回も
経路を回りました‼
今日1日で無事
覚えきれたようです

よかったよかった‼
さてさて、こちらも
『覚える』ことを勉強している馬がいますよ
こちらは、パドトロ1歳馬ちゃん
今日は、人が背に乗った状態で
ハミを使ったブレーキと発進を
お勉強しました‼
まだまだ馴致が始まったばかりで
覚えることが多いパドトロ1歳ちゃん
毎日少しずつ頑張っていますよ

今日は横に人がついて
速歩に挑戦しましたよ

初めて走路を走った
パドトロ1歳ちゃん

上手に走っていましたよ~~
ゆくゆくは、ここを
駈歩するんですね~ ‼
‼
成長が楽しみです ‼‼
‼‼
本日も最後までブログを
ご閲覧いただき
ありがとうございました‼
明日のブログも是非是非ご覧くださいね!

























