馬の学校の授業の様子障害飛越・騎座等々…色んなレッスンが行われています
本日もブログをご閲覧いただき
ありがとうございます
本日はさっそくレッスンを見ていきましょう
こちらの専門生が今日行っていたレッスンは
勢いのついた馬を騎座で停止させることを
勉強していましたよ!
普段の騎乗では、手綱に頼って
停止することが多く見られますが
そうすると、馬にとっても
負担なんです…
本来の停止は、騎座を使って
圧迫し、無理なく止めるのが理想
と、いうことで、
今日は騎座を学ぶために、鐙上げです
そして、勢いのついた馬の状態を
作るために、横木を通過し…
クロスバーを飛越
更に、もう一つクロスバーを飛越
これで、勢い付いた馬
さて、ここで騎座を使って馬を
静止させますが‥
これが、難しい
しっかり騎座で挟まないと
馬に指示が通りません
次は、専門1年サカキちゃんが
ブートキャンプに乗って挑戦
停止
見事止められました
続いては専門2年ヤナギ&
スマートアスタ―!
ぐんぐん勢い付いていましたが…
停止
停止したところでカメラ目線と
先生に言われ、しっかりと
カメラ目線、いただきました
徐々にレベルアップしている生徒たち
難しいレッスンでも
食らいついていっていました
さてさて、
お次はこちらのレッスンを見学
高校生のレッスンで
3つに障害が連なっているコースを
飛越していますが…
最後の障害は、
障害に横木が立てかけてあり
強制的に真ん中に誘導する仕様に
なっていましたよΣ(・ω・ノ)ノ!
本来、障害は横木の真ん中で飛越
することが望ましく、
人がそこへ馬を誘導してあげるのですが
コースによっては真ん中で飛越するのが
難しい障害も出てくるため
今日は絶対に真ん中で飛越できる障害を
特設したというわけです
特設障害ではしっかりとど真ん中で
飛越することができていますね
こうして、誘導を学んでいましたよ
さてさて、東関東馬事では
レベルに応じたレッスンができるのが
一つの魅力でもあります
最後にこちらの班のレッスンも
見てみましょう
こちらの班では地上横木を使ってレッスン♪
障害飛越の導入です
今日は発進と停止をして
ブレーキとアクセルの練習をしましたよ
確実に、ブレーキ・アクセルを
使えるように、繰り返し
発進&停止していました
目指すは障害飛越です
頑張っていきましょう
本日も最後までご閲覧いただき
ありがとうございました
明日のブログも是非ご覧くださいね
☆*゚ ゜゚*東関東馬事ニュース☆*゚ ゜゚*
地方教養センター
1名
合格しました
━─━─━─━─━─━─
JRA競馬学校
厩務員課程受験
バジガク出身
篠崎尚樹くん・伊藤愛さん
2名が合格しました
━─━─━─━─━─━─