大井競馬場をバジガクが激走!競馬を見ることも勉強の学校‼
本日も、東関東馬事ブログを
ご閲覧いただき、ありがとうございます‼
本日の東関東馬事の様子をお伝えする前に
昨日の大井競馬場見学から
お伝えさせていただきますね
!
昨日のブログでもお伝えさせていただいていますが
昨日は、大井競馬場のレースにバジガク競走馬が
5頭も出走するということで、東関東馬事生が
応援に駆け付けました![]()
![]()
メンバーは、専門1年生が中心となっており
大井競馬場見学は初です‼
あら?きてくれたの??
という感じで、パルフェがこちらを見ます
かわいい…![]()
昨日の大井見学第1走目は
バジガク対決!
バジガクパルフェVSバジガクベルクです‼
気になるその結果はというと…‼
パルフェ4着ベルク11着という結果にて
パルフェの勝ち‼‼
パルフェをねぎらう生徒たち![]()
一緒に記念撮影をしましたよ‼
次は、勝利写真を取れたらうれしいね~‼
ベルクとも一緒に写真を撮りました![]()
![]()
さて、昨日はバジガク競走馬5頭の出走がありましたので
まだまだ、出走しましたよ…!
バジガクルージュ
そして、
バジガクブレイズ
クバノココロ‼
昨日は、1着こそ取れなかったものの
学校で馴致して、競走馬デビューした馬
そして、デビューしてからも、調整に携わっている馬
というだけあって、普段見る競馬とは
違う視点で見れたのではないかと思います![]()
基礎知識を学んでいる段階の
専門1年生はまだ、競走馬と触れ合う機会が
少ないですが、厩務員志望者は
徐々に競走馬に携わっていきます‼
今は、こうして応援することから始めていきましょうね![]()
![]()
そうそう!昨日の大井競馬場では
東関東馬事高等学院騎手受験コース
早期修了生のタイセイがいましたよ~‼‼
元気な姿をみて、安心しました![]()
![]()
これからも、いろんなレースを見て
勉強していきましょうね!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
さてさて、ここからは本日の様子‼
今日は、競技会明けの休馬日![]()
競技会に出場した馬も疲れを癒し![]()
外部の乗馬クラブに行っていた馬たちも
疲れを癒しましたよ![]()
![]()
雨が心配されていましたが
放牧の時間の午前中は
何とか持ちこたえました![]()
![]()
きっと、競技会中みんなが頑張った
ご褒美だったんですね![]()
![]()
さて‼‼本日午後は、
専門1年生のテスト‼
こちらは馬装のテストを行っていますよ!
乗馬レッスン本格始動に向け
自分で馬装を完璧にこなすことが必要です![]()
東関東馬事では、基本を
一つ一つクリアして
次に進んでいきますよ![]()
![]()
こちらは見守り隊の方々![]()
見守りつつ、復習を兼ねていますよ
さて‼馬装テストが終了したら
続いては…
馬の肢元に下肢ついて…![]()
![]()
ガラスの靴でも履かせているように見えますが![]()
肢巻をまいていました‼
馬装テストのあとは、こちらの
肢巻テストがありましたよ‼
肢の保護のために巻く肢巻きですが
これが、緩すぎてもダメ
きつすぎてもダメ‼‼
非常に難しいのです‼‼‼
馬にとって“ちょうどいい”を
探しながら、奮闘している専門1年生でした‼
本日も最後までご閲覧いただき
ありがとうございました ‼
明日のブログも是非是非ご覧くださいね!


































