馬1頭1頭に歴史あり!!たくさんの人が携わっている乗馬転用!
本日もブログをご閲覧いただき
ありがとうございます‼
本日2月14日はバレンタインデー![]()
そんな今日の日にちを合わせて
なんとジュニアホースクラブのSちゃんが
先生たちにチョコを送ってくれました![]()
先生一同感激
‼‼
ありがとうございました
さて、今日の東関東馬事はというと…
競走班の厩舎に人が多くて
何だか賑わっている様子‼
先日、月曜日のブログでも
お伝えした通り
競走班には、専門1年生が加わり
活動メンバーが増えましたが、
この度、研修から帰ってきた
1年生メンバーが更に加わり
更に活動メンバーが増え賑やかに![]()
競走班は競走馬の管理はもちろん
競走馬を引退したばかりの馬の
一番最初の転用調教に携わります!
いわば、乗馬になるための土台作りですね!
今、学校で競技会常連になった馬たちも
引退直後東関東馬事へ入厩してきて
競走班で、横木通過から頑張って
リトレーニングした過去があるからこそなんですね!
競走班の先輩である
高校3年生のマヤちゃんから
そんな土台作りの話をたくさん聞けました![]()
勉強になるなぁ~![]()
これからの活躍に期待の
専門1年生‼頑張ってほしいですね![]()
そして、こういう話を聞くと
普段のレッスンに出てくる馬たちも
色んな人が関わって今がある
ということを知らされますね![]()
☝今日の午前のレッスンに出てきた
カスミチャンも
☟かつては、競走班でリトレーニング‼

そして、こちらのダイシンザーゲも
今ではすっかり乗馬としてベテランさんで
ジュニアホースクラブの子供も
背に乗せるまでになりましたが
☟2年前の競走班が土台を作りました![]()

1頭1頭に、歴史あり!です![]()
当ブログでも、そんな歴史の一部を
垣間見ることが出来ますので
是非是非、見てくださいね♪
本日も最後までご閲覧いただき
ありがとうございました‼
明日のブログも、是非ご覧ください!

















