毎日、成長!馬の学校で『できることを増やす』
本日もブログを閲覧いただき
ありがとうございます!
本日も、気温がぐんッぐん上がる
馬事学院(バジガク)!
本日も、熱中症に注意しつつ元気に
授業を行いました![]()
さて!本日の授業の様子をお伝えします![]()
こちらの馬場では高校2年生がレッスン!
『脚の受け入れ』と
『ハミ受け』が
レッスンのテーマとなっており
さらに、その要求を馬に求めた際に
正しい反応を返してくれるかを
しっかり確認しました![]()
今月末には
第12回全国高校生馬術選手権大会が開催!
どの馬を騎乗するかは
大会当日になってみないとわからない
今大会では
どの馬でも乗りこなす技術が求められます!
そのためにも、今ある時間を使って
さらに、技術向上を目指していきます![]()
![]()
今教わっていることを確実なものにするために
今できることを頑張っていますよ![]()
まだまだ伸びしろがいっぱい!!
目が離せません![]()
さてさて、馬場を引き続き見ていると
挙手をしている西尾先生を発見![]()
その西尾さんの目線の先には
スマートアスターに乗ったマッキーちゃんが!
障害をジャンプ
!!
西尾先生が手をあげていたのは、
「目線を下げずにまっすぐに障害を飛ぶ」ための
目印
にするための物だったのです!
飛ぶ瞬間は、☟こちら!
確かに、目線下がっていないですね![]()
![]()
マッキーちゃんも、
全国高校生馬術選手権大会へ向け
出来ることを伸ばしているところ!
馬事学院(バジガク)の高校生たち、
燃えております![]()
さてさて !
こちらの馬場では、専門1年生クロちゃんが
ドラゴンバローズに騎乗し
両手を広げております!
ドラゴンバローズの調整運動の中で
手綱に頼らず、
騎座を使い馬を誘導する
トレーニングを行いました!
人も馬も、できることを増やしています![]()
本日も、最後まで閲覧いただき
ありがとうございました!
明日のブログも、よろしければ
是非、ご覧くださいね!


















