気温差に負けない!愛馬心で成り立つ馬の学校♪
12月13日
今日の千葉県は・・・
朝から小雨が降っています
ここのところ
降ったり晴れたり
気温が急上昇したり
急降下したり・・・・
いやになっちゃいますね~~
こうも、天気の差が
激しいと、体調を悪くする人も居ますよね
東関東馬事生は、学生寮で
そういった管理も自分で行います
ということで、
最近気をつけていることを
生徒に聞いてみましたよ~
アミちゃん
「私は、服で調節してます。
寒いときはこれにもう一枚!
最近は気温が定まらないのが嫌ですね~」
学生寮がとても近いので
休みの時間に服を着替えにいけるのも
東関東馬事の利点です!
さて、こちら学生寮生活3年目の
リサコちゃんは・・・
「電気毛布出しました!!
予防のマスクもつけて
これで、バッチリです!」
「電気毛布あったかいんですよ~」
電気毛布を超オススメしている
リサコちゃん!
しかし・・・ノシンくん
「え~俺は布団に入った瞬間は
冷たいほうがいいな~」
とか・・・!!
ビックリ発言!!
しかし、一定数いますよね
そういう人・・・
「常見先生は、どうですか~」と、
ノシン君話を降ると・・・
常見先生
「年齢を重ねると
もう、自分が冷えちゃうよね~・・・」
という回答が・・・!
いろんな人がいますね!
こんな気温差に体調をやられないように
乗り越えるため工夫を凝らしている
人たちがいます!
ところで、馬達は大丈夫なのでしょうか!!
ノシンくん
「みんな元気ですよ~」
リサコちゃん
「体温にも異常はないですよ~」
とのこと!
にんじんを切りながら
即答の二人!!
なぜ即答できるのかというと・・・!
こうしてホワイトボードに
馬の体温を書いて
一目見てみんなが確認できるように
なっているのです!
↓↓
毎日行う検温などで
馬の体調を管理するんですね!
あとは・・・
東関東馬事の馬には
全頭、“担当者”がついていて
その担当者が毎日
担当馬報告書を記入しているので
少しでも異変があると
わかる様になっているのです!!
生き物を管理するって
言うのは簡単ですが
実行するのは難しい!
みんな毎日頑張っているんですね~!!
それもみんな
愛馬心があるから
出来ること
土日もこうして当番制で
一日出てきている生徒達
責任を持って
動物のお世話をするということを
日々学んでいる
東関東馬事生なのでした!
さて、午後になると
小雨がやみました!
そのタイミングで
東関東馬事に
バジガク競走馬エレガンテは
帰ってきました\(゜□゜)/
さては、晴れ男?
いや、晴れセン馬?
おかげ(?)で
午後から行われた
東関東馬事専門学院の
体験説明会の
体験騎乗が無事行われました
今日来てくれたのは
神奈川県の男の子
千葉県在住の女の子
楽しく体験を行うことができました!
また、是非来て下さいね
なかなか天気が定まらない
このごろ・・・!!
来週末は当施設で
馬術競技会
クリスマスホースショーが
行われるので
選手として出場する生徒達の
練習のためにも
晴れが続いて欲しいところですね・・・!!!
どんな1週間が待ち受けているのでしょうか!!
お楽しみにっ!
①金沢競馬場開催
加藤厩舎所属転厩初戦
平田厩舎所属転厩初戦
笹野厩舎所属転厩初戦
10/1以来、休養中でしたが…
平田厩舎所属転厩初戦
大井競馬場開催
(予定:東原騎手)
(予定:東原騎手)
(予定:東原騎手)
(予定:笹川騎手or東原騎手)
(東原騎手)
(澤田騎手or東原騎手!)
>本校が管理する馬事学院の出走成績は↓↓↓
http://www.jbis.or.jp/horse/owner/5120141216/