平成最後は馬装テストに挑戦!平成最後の学校ブログ!!in東関東馬事
ブログをお読みの皆さんコンニチワ!
平成最後というワードを聞きすぎて
今日が平成最後だと実感しない本日のブログ担当です!![]()
早速、平成最後の東関東馬事では・・・
杉田先生がいました![]()
ちょうど今は専門生の馬装テストの最中で
目を光らせていました![]()
↓トーセイくん↓
制限時間30分で手入れ・馬装を完了させ
先生のチェックが通れば合格となります![]()
このテストに合格しなければ
騎乗訓練に移ることはできません!
これまで学んだことを復習して
合格できるように頑張りましょう![]()
↓ユイちゃん↓
ちなみにこの馬装テストは過去の先輩たちも
受けてきました![]()
もちろん、専門学院出身の白川先生も
馬装テストを受けていた1人です![]()
そして、テストの最中に
じっとして身を持って勉強させてくれている馬たちに
感謝の気持ちを忘れずに!![]()
もちろん、今だけではなく
これからも忘れずに![]()
馬房にいたコロちゃんもじっとしていました![]()
その横で活動している高校生は
厩舎内で引き馬運動中![]()
外は雨の為、騎乗レッスンは中止![]()
引き馬も屋内で行うことになりました
いつもの外とは違い
近くに馬がいて通路も限られていましたが
みんな集中して引き馬を行っていました![]()
先生からのアドバイスも
しっかり今後に生かしてくださいね~!!
そうそう、今日は2019年バージョンの
パネルの撮影を行いました!![]()
せっかくなので、少しだけその様子を紹介しましょう![]()
コナッちゃん
真顔が出来ずに思わずニッコリ
ナガイくん
パネル用写真のポーズが強烈すぎたので撮り直し
岡本先生
みんなに混ざって撮影しちゃいました
まだ撮影をしていない人は撮りに来てくださいねー!!
完成をお楽しみに![]()
最後に、東関東馬事へ入厩した
New Faceをご紹介します![]()
☆マリオーロ☆
7歳 牡馬
第2の人生(乗馬)で活躍できるまで、
オーナー預託馬として転用調教に協力いただいた
オーナー様からのご提供です![]()
放牧中はとても元気に駆け回っていました![]()
近年、引退馬の諸問題は引退馬受け入れ先が少なく、
一方で、引退馬の乗馬転用をTwitterやSNSを通じて
様々な方が情報を発信![]()
そういった効果もあり
オーナーさんや厩舎を運営する調教師さん
また、厩務員さんなど、関係者自らが
馬の第2の人生に向けて考え、
馬事学院の存在を知り
問い合わせをいただけることは非常に嬉しく思います!
様々な状況に置かれた馬が
こうして本校の生徒たちの人材育成に
活用させていただくことは
これから馬社会に出ていく若者たちにとって
とても貴重な経験となるはずです![]()
これからもバジガクをよろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で、
明日のブログもお楽しみに!(・∀・)ノ






















