修了生が続々来場♪&「馬の特徴」を学ぶ高校授業とは・・・?
ブログをお読みの皆さんコンニチワ!
今日は少し昨日の様子から
お届けします![]()
こちら、大きな荷物を運んでいるのは
メイちゃんとフウちゃん
2人は昨日より
研修生としてスエトシ牧場さんで
お世話になっています!![]()
牧場には
馬以外にもたくさんの動物たちがいるので
様々な経験ができそうです![]()
場長の藤原さんと
写真を撮らせていただきました!
2人とも頑張ってきてね!
お土産話も楽しみにしています![]()
さて、ここからは
今日の学校の様子![]()
今朝はレッスンには少し早い時間に
すでに騎乗をしている人がいました
高校生の水色ポロシャツでもないし
専門生の青色ポロシャツでもないし・・・
バジガクローズに乗っていた
その正体は
専門修了生のピガシくんでした!!!
3月以来の再会ですね![]()
↓ちゃんと専門のポロシャツ着てました↓
卒業後は競馬場に就職し、
馬業界で活躍しています![]()
馬たちのお父さんのようなピガシくん
今日はローズとシンティラに乗って
愛馬たちの成長を感じていました![]()
昨日に続き、2日連続で
修了生たちが遊びに来てくれるとは!!
嬉しいサプライズですね![]()
また遊びに来てね!![]()
そんな今日この頃、
日差しが当たると暖かくて
ついつい眠くなってしまい
ゴッちゃんが馬装しているのに
ポイちゃんもウトウト・・・・・![]()
隣にいたサッチャン
がんばって起きていますが
さっきまでウトウトしてたのは
内緒ですよ![]()
ここからは眠気を吹き飛ばして
勉強のお時間です!!!![]()
教室に集まった高校生たちは
科学と人間生活の
講義を受けています![]()
授業のテーマは「馬の特徴」について
おとなしい・食いしん坊・すぐ怒る
という特徴ではなく
性別、毛色や顔の模様などについて
学んでいきます!
みんなが手にしているワークには
学校にいる馬たちがズラリと並んでいます
先生お手製です![]()
今日は学校にいる馬たちの
顔と名前を一致させ、特徴を調べて
ワークを完成させていきますよ!
活動している厩舎の馬たちの
顔と名前は分かっても、
他の厩舎の馬たちはなかなか難しいので
実際に厩舎を見てみることに![]()
「あっ、今通った馬は・・・?」と
ワタワタする1年生たち![]()
優しいマッキー先輩、
1年生たちに気が付いて
見えやすいように紹介してくれました![]()
\ヴェロレジーナです!/
それぞれの馬房前で考える
高校生たちをサポートしているのか
馬たちもちゃんと顔が見えるように
スタンバイしている子が多かったです![]()
ただ何かに期待をしていただけ
かもしれませんが・・・
\おやつもらえるかなー/
馬の特徴は
馬匹の登録や個体識別で使用され
各馬の健康手帳には
必ず特徴が記載されています![]()
芦毛で似ている
ビップ(左)とライジン(右)も
それぞれに特徴があるのです
それにしても良いショット![]()
これからまたたくさん馬と
携わってゆくので
それぞれの特徴にも
注目してみましょう!
それでは今日はこの辺で、
今日はカメラ目線をくれた
メイショウケンザンで〆![]()
明日のブログもお楽しみに!![]()



























