肢巻きに苦戦。みんなが通る道です!/専門学校・引退馬
本日もブログを閲覧いただき
ありがとうございます!
今日の授業の様子をお届けするべく
馬場へ向かうと、馬場の柵沿いに
生徒達が大集合していました
近づいてみると…
「肢巻き(シマキ)」という長い布を
柵に付けて、肢巻きを巻く
練習を行っていました。
そして、その前の蹄洗場では
馬の肢に肢巻きを巻き付ける練習を
していましたよ!
肢巻きは、馬が運動をする際に
肢の保護やサポーター・テーピングの
役割を持ちます。
馬事学院(バジガク)のレッスンは
基本的に自分で馬装する必要があるため
「肢巻き」も必ずできなくてはならない物です。
簡単そうに見えるかもしれませんが、
実は難しい馬装の一つ。
緩すぎると、運動中にほどけてしまう恐れがあり
きつすぎても、血行が悪くなってしまいます。
馬たちは、人の言葉を発することはできないため
人が、馬のことを考えて、察して
馬にとって適している馬装を施す必要があります。
ブログを見返すと、先輩たちも苦戦していました。
皆が通る道ですね!
頑張っていきましょう
さて、明日からはいよいよGW。
皆さま、どのように過ごされるのでしょうか
馬事学院(バジガク)では
元小学校に校舎を移動したことによって
プールが敷地内にあり、使用用途を模索していたところ
是非そこで遊びたい!と申し出てきてくれた
高校1年生たちの大掃除が始まりました!
こちらは、昨日の様子ですが、
更衣室のタイルを引っぺがして
床をきれいに洗浄してくれたり
タイルも一つ一つきれいにしてくれたり
とても丁寧に掃除してくれています!
皆で遊べるといいね
さて!本日最後に、
大阪杉谷合宿の様子をお届け
大阪ホースレストにて
合宿中のトワスちゃんとムギマルちゃん
学校外活動も充実して頑張っている様子です♩
残り少ない合宿期間、頑張ってきてね!
本日もブログを閲覧いただき
ありがとうございます!
馬事学院のTwitter情報も
↓お見逃しなく!↓
バジガクモミジも
Twitterを始めました!!
ぜひバジガクモミジをフォローして
モミジを応援してくださいね
たくさんのフォロー
よろしくお願いします!!!!
馬事学院のyoutubeをご紹介!
只今、youtubeにて馬事学院の動画を
更新しています
学校の様子、現役競走馬の様子
引退競走馬の様子など、
随時アップしてまいりますので、
是非チャンネル登録してくださいね!
■□■□■馬の学校 東関東馬事news□■□■□
★JRA競馬学校 厩務員課程受験情報★
★令和 3年度(後期)5名受験5名一次通過/最終合格1名
★令和 2年度(後期)4名受験4名一次通過/最終合格2名
★令和 2年度(前期)4名受験4名一次通過/最終合格4名
★令和 元年度(後期)2名受験2名一次通過/最終合格1名
★令和 元年度(前期)4名受験4名一次通過/最終合格4名
★平成30年度(後期)2名受験2名一次通過/最終合格1名
★平成30年度(前期)4名受験4名一次通過/最終合格2名
★平成29年度(後期)2名受験2名一次通過/最終合格2名
★平成29年度(前期)1名受験1名一次通過/最終合格1名
jra競馬学校 厩務員課程受験
第一試験合格率
100%
★続々、合格者誕生!★
未経験からjra厩務員を目指すなら
唯一、在学中にjra厩務員へ
★tbsバジガク密着取材tv映像公開中★
tbs 別冊アサ秘ジャーナル4月29日 放送分
バジガク競走馬出走情報
毎日随時更新中
東関東馬事高等学院
↓高校入学ご検討の方はクリックへ↓
東関東馬事専門学院
jra厩務員受験&牧場就職なら…
★特典たくさんバジガク資料請求へ★
★只今、TV放送(TBS密着番組)映像DVDプレゼント中です★