バジガク八街市にある「引退馬の森」での施設管理の裏話

本日も、馬の学校 東関東馬事門学院のブログ
をご覧頂き、誠にありがとうございます!🏇💨

 

こんにちは、本日のブログ担当の伊達です!

 

引退馬の森でも本格的に扇風機を運用する暑さになってまいりました。あつ~!!

馬たちもご覧の通りです。

今回は主に施設管理面にフォーカスした回にしていこうかと思います。

 

まず馬場です。

 

・ハロー及び蹄跡ならし

先日片方のロープを生徒が付け替えてくれたハローですが、

トラクターでこのツメを引き回すことで

運動後の馬の足跡だらけになった馬場をきれいにならしていきます。

ただし隅角のような端っこ部分や何度も何度も馬が通って掘れ方が大きくなっている蹄跡は

道具を使って人力で綺麗に均等にして下ごしらえをしていきます。

あと、この便利なハローはツメに砂がついてしまって徐々にその塊が大きくなってしまいます。

ですからときどきハンマーで叩いて塊を落とします。

馬場に落ちていたと思われる馬の尻尾の毛が一緒に集まっていたりもしますので、

「馬も知らないうちに毛が抜けているんだなぁ」と実感します。

 

・馬場の白柵

かなりソフトで馬に優しくできているので放牧時に外して放馬されないように虎ロープを巻いています。

これにより放牧で白柵沿いの草を食べられるようにしつつも、

安心して放牧に出すことができます。

レッスンで砂まじりの水が跳ね上げられたりすると

ちょっとしたアートが出来上がってしまうのできれいに拭き掃除することもあります。

 

↑水分量の多い馬場の時ほど裏掘りもしっかりと…

 

次に放牧地です

厩舎側と少し森の中を進んでいったところにある大放牧地がありますが基本的にやることは同じです。 

 

・ボロ取り

馬場にも言えることではありますが、ボロをそのままにしておくと地面と

混ざって滑りやすくなってしまう場合があるため極力取ってしまいます。

したてのボロは発見しやすいですが割と簡単に砂を被ったり草に隠れたりするため難しかったりもします。

個人的には学生の頃のプールでやった宝探しに似た感覚であることが多いです。

あの…ボロ取りをですね…。

 

ノア「出る~(カジカジ)」

 

・水桶

特にこの暑くなってきた時期には大切なものになります。

広い場所でもちゃんと気づいて飲んでくれます。

馬の交代の時の水量のチェックや放牧終わった後に回収するのも忘れずに…。

 

↑「水はいらんかね~」

 

・草刈り

放牧地で草刈りしちゃうの?と思われるかもしれませんが、

放牧地に生える草を必ずしも同等に食べてくれるとは限りません。

あまり食べずにほっておかれてすごい草丈になるのもあります。

あと柵の外に生える草も刈り取ってしまいます。

基本的にスタッフが草刈り機で刈りまくった草を生徒にまとめてもらいみんなで回収します。

敷地が広大なため草刈り機さまさまです。

 

 

気づいたら文量が結構多くなってしまいましたので

本日はここまでにしてまた次回いろいろとご紹介していこうと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

さて、ここからは本日の日向校舎専門学院生の様子をご紹介します。

今日は天気も良く、絶好の放牧日和でした!

馬たちもみんな気持ち良さそうに砂浴びをしていましたので

何枚かご紹介します!

 

カツゲキジャパンのゴロンです!

そして、そこから起き上がる瞬間です。

なんて可愛いのでしょう!😆💛

 

続いてマスラオの豪快なゴロン

砂のこすりつけ方がすごいんです!

表情もステキ🥰

 

バジガクラフィーネのゴロン!

大人しめのゴロンかと思いきや・・・

起き上がった瞬間からの

跳ねくりまわりの瞬間です・・・ちょっと顔がこわいですよ!?😖💦

 

とまあ、馬たちはそれぞれリフレッシュしてくれました。

 

そのころ厩舎では、寒い時期に馬たちが着ていた馬着を洗ってくれていました。

馬着には薄馬衣中厚馬衣厚馬衣などがあり、

単純計算でも「馬の頭数×2」枚以上の馬着の数があります。

天気の良い日にコツコツ洗っていきましょう🎵

 

午後は、専門1年生たちが

七夕に向けて竹に飾り付けをしてくれました。

折り紙で飾りを作ったり・・・

短冊に紐を付けたり・・・

出来上がったら大きな竹に飾りつけです。

さあ、みんなの願い事は叶うのでしょうか!?

七夕の日が楽しみですね。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

明日のブログもお楽しみに✨

————————————————————————-

 

中学を卒業後、すぐに入学できる馬の高校
馬の高校 東関東馬事高等学院のブログ
も是非、ご覧ください!🐴

JRA厩務員を目指す"現役学生"の
JRA競馬学校
★厩務員合格実績★
★令和6年度(前期)12名受験/合否確認中
★令和5年度(後期)3名受験/最終合格3名
★令和5年度(前期)5名受験/最終合格2名
★令和4年度(後期)6名受験/最終合格6名
★令和4年度(前期)5名受験/最終合格4名
★令和3

 

年度(後期)5名受験/最終合格2名
★令和2年度(後期)4名受験/最終合格2名
★令和2年度(前期)4名受験/最終合格4名
★令和元年度(後期)2名受験/最終合格1名
★令和元年度(前期)4名受験/最終合格4名
★平成30年度(後期)2名受験/最終合格1名
★平成30年度(前期)4名受験/最終合格2名
★平成29年度(後期)2名受験/最終合格2名
★平成29年度(前期)1名受験/最終合格1名

未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校
厩務員課程受験合格者続出

まずは、資料請求のうえ説明会にご参加ください

※デザインは変更となる場合があります

学校案内・資料請求フォーム
令和7年4月生 新規生徒募集中
新規入学 定員30名
出願:令和6年5月1日~令和6年7月30日
※定員になり次第、募集を終了いたします。

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)



関西・関東からも入学可能な馬の学校



最後まで、ご覧いただき有難うございました。
最後に、↓↓をポチっと
お願いします。


ポチっとお願いします


参加すればわかります!本校が選ばれる理由。


★クリアーファイル・無料プレゼント中です。