馬の専門学校バジガクは夏休み期間に入りました!
本日も、馬の学校 東関東馬事門学院のブログ
をご覧頂き、誠にありがとうございます!
千葉県山武市は今日も35度!!!!!
何日連続なんでしょうか!?
そんなバジガクでは専門1年生たちが順番に夏休みに入っています
今日から普段の人数よりも半分以下での活動になるのでいつも以上に
1日のスケジューリングが大事になりますね
放牧中のアルティジャーノも溶けています
専門2年生パイオニアくんの騎乗前に、
西尾先生がなにやらやっていました
近づいて聞いてみると、広背筋矯正ギプスだそうです。
パイオニアくんは姿勢が丸くなりやすいので、
今日は装着して騎乗のようです
そしてキャンターでこの騎乗フォームです!!
昨日より馬も人もグッと良くなりました
2年生に負けずに頑張っている1年生達の騎乗をご紹介!!
夏休み期間に入っているので普段よりぐっと人数が減ってしまいましたが
暑さの負けずに頑張りました!
原ちゃんとカツゲキジャパン
TKT君とバジガクリステージ
おうぎたに君とバジガクアオイヒメ
2年生班で活動中のシェロ君
いつみ君
丸洗いをしてもらってさっぱりですね
午前中は主に上級生が活動する「引退馬の森」校舎に行ってきました!
既に暑い時間帯だったので、騎乗は終わってしまっていましたが、
専門2年生達の活動を少しご紹介します。
ナツキちゃんの馬房掃除です
さすが華麗な手捌きです!
こちらはゆうくんの馬房掃除です。
さすが上級生達は慣れた手つきですね
こういった動きや手捌きを、1年生達も見て真似てみると
早くスムーズになっていけると思います
馬のお手入れしているジョンくん
汗こきの使い方も上手です。
この時期の2年生達は、外部の研修に既に3~4回は参加しているので
1年生達と同じことをしていても、やはり動きが違います
そうこうしているうちに、ポニー達の集牧の時間になりました
6頭いるので、3頭づつでの集牧になります。
大放牧場から林道を通って厩舎に帰ります
この森林馬道が馬のリラックス空間になっているようですが、
景色を見るだけでも涼しく感じれて気持ちが良いです
身体をキレイに洗って厩舎に戻ります
今日はとても暑い日になりましたので、
馬の体調管理も一段と大変でした。
馬も人も気を付けて過ごしていきましょう!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
明日のブログもお楽しみに
————————————————————————-
中学を卒業後、すぐに入学できる馬の高校
馬の高校 東関東馬事高等学院のブログ
も是非、ご覧ください!
JRA厩務員を目指す"現役学生"の
JRA競馬学校★厩務員合格実績★
★令和6年度(前期)12名受験/合否確認中
★令和5年度(後期)3名受験/最終合格3名
★令和5年度(前期)5名受験/最終合格2名
★令和4年度(後期)6名受験/最終合格6名
★令和4年度(前期)5名受験/最終合格4名
★令和3
年度(後期)5名受験/最終合格2名
★令和2年度(後期)4名受験/最終合格2名
★令和2年度(前期)4名受験/最終合格4名
★令和元年度(後期)2名受験/最終合格1名
★令和元年度(前期)4名受験/最終合格4名
★平成30年度(後期)2名受験/最終合格1名
★平成30年度(前期)4名受験/最終合格2名
★平成29年度(後期)2名受験/最終合格2名
★平成29年度(前期)1名受験/最終合格1名
未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校
厩務員課程受験合格者続出
まずは、資料請求のうえ説明会にご参加ください
※デザインは変更となる場合があります
学校案内・資料請求フォーム
令和7年4月生 新規生徒募集中
新規入学 定員30名
出願:令和6年5月1日~令和6年7月30日
※定員になり次第、募集を終了いたします。
ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。
ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由』
①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。在学中に2回の受験に挑めます)
②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)
③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)
④令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)
⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)
関西・関東からも入学可能な馬の学校
最後まで、ご覧いただき有難うございました。
最後に、↓↓をポチっと
お願いします。