小さなことの積み重ねが大事~バジガク引退馬の森~

本日も、馬の学校 東関東馬事門学院のブログ
をご覧頂き、誠にありがとうございます!🏇💨

 

こんにちは!

コロッケはすこしゴロゴロしたじゃがいも🥔が入っていると食べ応えがあって嬉しくなります❕

本日のブログ担当の伊達です❕

 

どうやら世間ではオリンピックで盛り上がっているようですね。

 

しかも馬術競技は試合の会場がヴェルサイユ宮殿だったり、

強豪のヨーロッパ諸国を押しのけて日本が92年ぶりに銅メダルを獲得したとのこと。

かなり馬、あるいは馬術、乗馬というものに対して注目度が上がってきているのではないでしょうか。

 

(↑あれ、引退馬の森の厩舎もなんだか宮殿みたいな形してるような気が…?)

 

(↑馬場馬術選手のようにきれいに乗れるよう、今日も朝からレッスン!)

 

馬乗りのはしくれとしてはワクワクする時代に生まれたなぁと嬉しく感じます。

 

ただバジガクにおいて、

引退馬の森において、

毎日馬のためにやることはあくまで小さなことの積み重ねです。

 

まずは、その日休ませる馬たちを放牧に出す前に、放牧地の安全確認などを行っていきます。

今日使用予定だったのは放牧用パドックの1、3、5番。

注意してみて回ると、時々地面の下の方から出てくる小さな石ころとご対面。

こんなサイズでも挫跖の要因になりかねません。

撤去撤去~♪

 

馬が食べられそうな草は残し、葉、茎や根などが硬い草は抜いていきます。

地面の水分量や前日に回収し損ねているボロや水桶がないかなども見ていきます。

放置されたボロは他の馬がにおいをかいだり

口先に接触することで病気をもらったり(現状病気の子はいませんが)、

雨ざらしになって地面を滑りやすくしてしまうこともありますし、

当然見栄えも悪いというのもありますよね。

 

また水桶に関しては水を入れっぱなしで置いておくと虫の発生を助けてしまったり、

誤って古い水を馬が飲んでしまって体調を崩すことも考えられます。

特にこの夏の時期の水は新しいものを飲んでもらうように心がけています。

 

(馬房内での水桶への水足しはこちらに水をためておき、そこから足しています。

このタンクは衛生面を考慮し、一日一回中をたわしで洗います。)

 

(虫、特にハチやアブは危ないのでスプレーでの対応になります。

噴射音で馬がびっくりしないようにそっと、そおっとやっつけます。)

 

また、厩舎ではオガに混じった石ころや紙、ビニールなどの異物除去をやっていました。

馬房は馬が大半を過ごす場所。

今回のオガは石が結構混じってしまっていたため

壊れた扇風機のカバー部分をふるいにしてより分けていました。

 

馬たちはレッスンと手入れが終わったのちチモシーもぐもぐタイムです。

何かしら食べると体温も少し上がり汗をかきやすくなるので

扇風機に当たれる場所を狙って餌を配置しています。

 

下の写真は少し前にどこかで一斉に解き放たれたチビカマキリと

手入れで使われたシャワーヘッドです。

いい感じの写真が撮れるよう、毎回ブログ更新用に撮影しつつ徐々にセンスを磨いております。

この画質で撮れるカメラが携帯電話についていることは素晴らしいと感じます。

   

それでは次回の更新もお楽しみになさってください。本日はこのあたりで失礼します。

 

伊達先生ありがとうございました!

それではここから本日の日向校舎をご紹介します。

 

今日は水曜日なので休馬日です。

2年厩舎では曳き運動の練習をしていました。

これが簡単そうに見えてなかなか奥が深いのです!

2年生のふくしくんはさすが堂々としていますね。

 

 

さあ、2年生厩舎で活動中の1年生のいつみくんは上手くできるでしょうか?

 

1年生厩舎では、放牧と馬房掃除です。

TKTくんバジガクエーゼルの馬房です。

りつちゃんは数日後には研修です。

愛しのカツゲキジャパンと離ればなれになってしまいますね😣

 

ここからは本日の放牧のショットをご紹介します。

 

ナリチュウドラゴンは、今日は元気いっぱいです!!

豪快な砂浴びをしてからの・・・

思いっきり走りまわります。

写真では迫力が伝わりにくいですが、

これを2セットほど行ってから、いつもののんびりモードになりました。

 

こちらはパヴォーネ

めちゃめちゃ走り回った後の、出口で待ちポーズです。

 

プラネットブルーも砂浴び大好きです。

プラネットブルーが砂浴びした後です。

手形ならぬ馬形です。馬が描いたアートですね🎵

 

こちらはモメンタムです。

砂浴びでバタンバタンしていたと思ったら、急に静かになりました!?

昨晩の雨で馬場が少し湿っていたので、気持ちよかったのでしょうか?

しばらくこのポーズのままでした😅

 

ポニーのアンミカみたらし

のんびり草を食べていました。

 

最後はマスラオのちょんまげで〆

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

明日のブログもお楽しみに✨

————————————————————————-

 

中学を卒業後、すぐに入学できる馬の高校
馬の高校 東関東馬事高等学院のブログ
も是非、ご覧ください!🐴

JRA厩務員を目指す"現役学生"の
JRA競馬学校
★厩務員合格実績★
★令和6年度(前期)12名受験/合否確認中
★令和5年度(後期)3名受験/最終合格3名
★令和5年度(前期)5名受験/最終合格2名
★令和4年度(後期)6名受験/最終合格6名
★令和4年度(前期)5名受験/最終合格4名
★令和3
年度(後期)5名受験/最終合格2名
★令和2年度(後期)4名受験/最終合格2名
★令和2年度(前期)4名受験/最終合格4名
★令和元年度(後期)2名受験/最終合格1名
★令和元年度(前期)4名受験/最終合格4名
★平成30年度(後期)2名受験/最終合格1名
★平成30年度(前期)4名受験/最終合格2名
★平成29年度(後期)2名受験/最終合格2名
★平成29年度(前期)1名受験/最終合格1名


未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校
厩務員課程受験合格者続出


まずは、資料請求のうえ説明会にご参加ください

 

※デザインは変更となる場合があります

学校案内・資料請求フォーム
令和7年4月生 新規生徒募集中
新規入学 定員30名
出願:令和6年5月1日~令和6年7月30日
※定員になり次第、募集を終了いたします。

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)



関西・関東からも入学可能な馬の学校



最後まで、ご覧いただき有難うございました。
最後に、↓↓をポチっと
お願いします。


ポチっとお願いします


参加すればわかります!本校が選ばれる理由。


★クリアーファイル・無料プレゼント中です。