東関東馬事高等学院の進級?クラス替え?
おはようございま~す!!!
朝の7:50
事務局横の掲示板の前に、学生たちの列がズラリ
今日はいつもより、掲示板をチェックする人数が多いようですが?
8:00 全員集合!!!
おはようございます!!!!
東関東馬事高等学院生&東関東馬事専門学院生
総勢61名がズラリと並びます!
(数名研修で抜けていますが・・・・・・・)
まずは、横田先生「出席を取ります!」
江口さん!
「はい!」
大西さん!
「はい!」
小谷くん!
「はい!」
東関東馬事の朝の全体集合は、大きな声で「点呼」から始まります
ズラリと並ぶ先生もブラックジャンバーをきて
学生のみんなも上着をきて並んでますね
もう、秋

朝晩は、肌寒いくらいですものね(*v.v)。
9月22日 今日から東関東馬事では
夏時間が終了して
通常時間での授業がスタートです
早朝行われていた騎乗訓練が8:50から始まり
高校生たちの騎乗シーンも馬場で撮影し放題ということですよ
最近、高校生の騎乗シーンの
ブログ登場率って~ひくくないですか?
私たちもブログにのっけてくださいよ~
そんな高校生たちの声にも、お答えできる!
通常時間割!!!
夏時間期間の早朝トレーニングの成果はどうかな?
兼俊くん?
障害の基礎トレーニングも始まってるんですよ!
「どうですか?僕のツーポイント姿勢は?」
今日はビジューで、障害飛ばせてもらってます!
「鈴木先生!僕の乗りはどうですか?」
宮うちぃ~~~~君!!!
バッチぐぅ~!!!!!
バッチぐぅ~!!!!!

11月から競技会シーズンも始まる事ですし、
1年生たちの競技会デビューというのも
これからh楽しみなとこでね
1年、2年生とみっちり、
基礎馬術を積み重ねて来ている2年生たちは
2年後期がスタートして、
それぞれが各進路につながる過程に進み始めます
ココをクリック!!
↓
そう!新しい過程 に
すすむのです!
もう9月も終わりか・・・・
そういえば入学してきころより、この子たちも、
馬に乗る技術とともに・・・・・・・・
身長も、やけに伸びて・・・・・・・
俺を抜かすくらい伸びてきたしな~
そうなんです!高校2年の南くん!!!
とうとう横田先生の身長を突破!!!
更に上に
上に、伸び
に、伸び
てます!!!



「おい!お前ら~~ 後期は、
もっと、もっと充実した
授業にするぞぉ~~!!!」
「南!身長に抜かされても、
馬の技術はまだまだ修行が足りん!!」
「俺の技術を抜かしてみろ!」
馬暦何十年と2年・・・・・の差
身長のようには、いかないよな・・・・
高校の3年間を一緒に過ごす先生と生徒たち
中学卒業のまだ頼りない頃から、
いつの間にか身長を抜かされる位に成長した姿まで
毎日をともに3年間を見守ります。
後期の2年生の活躍ぶりも、楽しみです!!(^O^)そう楽しみ!
↑
知りたい人はココをチェック
先日、東関東馬事には馬にも卒業がある・・・・・って書きましたね
卒業以外にも「クラス替え」や「進級」があるんです(*^.^*)
インプ: 「ほぉ~~~~~~~ 」
競走馬引退から、乗馬の基礎の3種の歩を、
乗り手の合図を聞いて、できるようになるまでは
フラットワーク運動を主に行う1年生の訓練枠でお仕事をします
ここで基礎的な人とのルールをじっくり覚えるんだ!
時には我慢も大切だぞ
人も馬も色んな動きをマスターするには、このステップを踏むんだね
障害を飛ぶにも、馬場馬術を踏むにも
それぞれの馬にも体の作りや、体の使い方が違うから
どうしても得意、不得意があるので
障害飛越、馬場馬術、走路走行と
担当する仕事を分けることも
あるんですよ!
インプ: 「ふぅ~~~ん。なるほど!
じゃぁ、僕はどこのクラスになるのかな?」